Recently updated on 8月 27th, 2019 at 07:36 pm
歯科のホームページを新しくリニューアルしました。
以前までの歯科のページは主に「悩み別」のカテゴリーで分けていたため、
施術に対する説明が不足していました。
また最近の治療法に関しても更新できていない部分もありましたので
今回はマイナーチェンジではなくフルモデルチェンジを行いました。
主に変更した部分は各施術に対する解説をよりわかり易く、詳しく解説しています。
ホームページ上だけでも具体的に理解し易いように作成しました。
私は医師なので歯科的な知識はなく、当院歯科の藤巻先生にご教授して頂きながら
作成を進めてまいりました。
進めていく中で感じたことは、
一般的に外科治療では手術のメインは外科的な手技となりますが、
歯科治療では外科的な手技と同時に施術で使用される機材や材料も
施術の重要なポイントとなることです。
最新の歯科材料は非常に進歩していて感動しました。
歯科治療ではきれいな歯を作ることだけがゴールではありません。
「物を食べる」という重要な機能を保持することが絶対条件となります。
その機能性に大きく関係するものが、使用される材料となります。
当然いいものを使用すれば材料費は高くなり、その分、治療費も高くなります。
漠然と「歯科治療は高い」というイメージがありましたが、
今回いろいろと勉強させて貰い納得できました。
全国的に見ても歯科医院は供給過多で飽和状態です。
そのような状態だと、どうしても価格の安い治療法を進める方向に
向かってしまいがちだと思います。
海外では最新の歯科材料が開発され、より機能性が高く安全な材料が存在しているのに
歯科医院で扱っていなければ昔ながらの治療法や材料で治療が終わってしまう
ケースもあると思います。
私たちは自費診療を行っているため、
常に最新であり最良である材料を吟味し使用しています。
歯科治療に関してもお役に立てる機会があれば幸せです。
※リニューアルした歯科サイトはこちらです。

