Recently updated on 9月 17th, 2019 at 10:10 am
夏休みに入り二重埋没法をご希望の患者様が毎日たくさんいらっしゃいます。ホームページや口コミサイトをご覧になって、ある程度ご希望の埋没法の施術方法を選んでいる方いらっしゃいます。ただカウンセリング時にまぶたの状態を拝見してその施術方法が適切でない場合や、どの埋没法がご自身にあっているのかホームページや口コミサイトだけでは判断できないとおっしゃる方も多いです。
間違えた施術方法や二重のラインを選んでしまうと腫れが強く出たり、腫れが落ち着いた後も不自然なラインになってしまったりします。
どの埋没法を選ぶかは、カウンセリング時に「どのような二重になりたいか」をお伺いし、患者様と相談しながら二重のラインや施術の種類を決定します。カウンセリング時に皆様一様に「腫れますか?」とご質問いただきます。答えは「腫れるか腫れないかは個人差があります。」です。基本的に埋没法は、切開法と比較して腫れにくい二重施術法です。
フォーエバーブリリアント埋没法やフォーエバーブリリアントプレミアム埋没法は、強固に固定できる埋没法で、糸を連結させて留めていくため、長期間美しい二重のラインをキープできますが、その他の埋没法と比較して腫れが出やすい傾向にあります。
<強固に固定できるフォーエバーブリリアント埋没法>
腫れるか腫れないかは個人差が大きくあり、強固に固定するフォーエバーブリリアント埋没法でもほとんど腫れない方もいらっしゃいます。
腫れを最小限に抑えられる二重埋没法は、「ナチュラル埋没法」や「イージースクエア埋没法」などの留める数が少ない施術方法です。
図をご覧いただくとわかるようにナチュラル埋没法やイージースクエア埋没法は、糸を複雑に絡めない方法で留めています。その分、まぶたへの負担が少ないため比較的腫れづらい埋没法となります。
腫れにくい二重埋没法のポイントはいくつかあります。
1.「無理のない自然な二重の幅を決めること」
ハーフのような幅広の二重を希望された場合どうしてもまぶたに負担がかかってしまうため腫れる期間が長くなる場合があります。特にまぶたに脂肪の多い方は腫れやすいです。
カウンセリング時にご希望の二重ラインが適正なラインかどうか、お顔にお似合いのラインかどうかもお話させていただくようにしています。
2.「目を開く力」
これは、個人差が大きく関係します。目の開きが強い方は術後でもしっかりとまぶたが開くため二重幅が広くなりすぎません。そのため腫れが少なく感じますが、目を開く力が弱い方は術後の腫れにより、まぶたがしっかりと開かないため二重幅が広くなり、腫れて見える期間が長くなります。
3.「医師の技量」
二重埋没法は、糸のかけ方、引っ張る強さ、結び目の作り方、麻酔の量など医師の技術力により腫れを抑えることができます。また施術中の出血の量やまぶたへの負担を軽減するために手際よく手術を行い、施術時間を短くする必要があります。
4.「使用する糸や針」
当院の二重埋没法で使用する糸は、すべて心臓血管外科用の細くて丈夫な糸を使用しています。その糸に内出血を極力抑えるように設計されたオリジナルの針を両端に付けた特注の「針付き糸」で施術を行います。
丈夫で細い糸は、伸縮性があり結び目が小さく目立たないというメリットがあります。
この糸と針については、次の機会に具体的にご紹介いたします。
5.「術後のケア」
術後は、患部をタオルにくるんだ保冷剤などでしっかりと冷やし、安静にしていただき針跡の炎症を防ぐことが大切です。また冷やすことでむくみの予防にもなります。この他にも大きな腫れが引くまで湯船に使ってカラダを温めない、術後にお渡しする内服薬をきちんと服用していただくことなど、術後に看護師がご説明することをきちんと守っていただくことが、腫れを抑えるコツです。
20代のモニターさんです。ずっと一重まぶたでお悩みだったようです。

ぱっちりとした目元になれる平行型の二重をご希望だったこともあり、より強固に固定できるフォーエバーブリリアント埋没法(3点連結留め)で施術いたしました。

腫れやすい傾向にあると前述させていただいたフォーエバーブリリアント埋没法での施術でしたが、2週間後に再診させていただいたときにはすでに腫れはなく、もともと二重だったような自然なラインです。腫れぼったさもなくなり女性らしく優しい目元になりました。
【フォーエバーブリリアント埋没法によるリスク】
二重の消失、縫合糸膿瘍等の感染症、埋没した糸の透見(皮膚から透けて見える)、目の異物感、左右差等
【フォーエバーブリリアント埋没法による副作用】
1.術後の腫脹
大きな腫れは4~5日程度、小さな腫れは2週間程度あります。
2.内出血
術後に内出血を起こす可能性があります。通常は2週間程度で自然に消失します。
3.目の違和感
術後1週間程度は目が引っ張られる感じがあります。
4.ドライアイ
術後は目の開きが大きくなるため眼球の乾燥感が出現する可能性があります。
5.術後痛み
手術当日から翌日にかけては手術による痛みが出現する可能性があります。
【リスクと副作用に対する予防】
術後の感染症に対する予防的投与として抗生剤を処方します。術後の痛みに対して鎮痛剤と共に胃粘膜保護剤を処方します。術後の腫脹を軽減するために術後2日間の瞼に対するアイシングを推奨しています。左右差に対しては術前に十分なシミュレーションを行いご本人が納得した状態で施術を受けるように取り組んでいます。
【料金(税別)】
フォーエバーブリリアント埋没法 3点連結(5年保証)片目…¥90,000 両目…¥150,000
4点連結(10年保証)片目…¥150,000 両目…¥250,000
▼フォーエバーブリリアント埋没法 https://www.otsuka-biyo.co.jp/lineup/eye/maibotsu/forever/

