Recently updated on 9月 17th, 2019 at 10:09 am
前回に引き続き
今回も「目元の若返り」についてご説明します。
前回のモニターさんは20歳の方でした。
「20歳にしては老け顔でしたが、埋没法だけで年齢相応になりました」
という内容でした。
※前回の記事はこちら(https://www.otsuka-biyo.co.jp/blog/page/1/)
今回ご紹介するのは、46歳の方。
加齢からくる脂肪や筋肉の減少により
まぶたやフェイスラインにたるみが出て、
年齢以上に老けた印象を与えてしまっているモニターさんです。
私の第一印象では、年齢よりも老けて見えることと、
疲れた印象がありました。
ご本人は目のタルミを気にされて来院されましたが、
「治療したことが職場ではばれたくない」ということでした。
(術前)
お顔の状態は、額のシワが目立つことと、
上まぶたのタルミと下まぶたのタルミがあります。
またフェイスラインにもタルミがあり、
目尻のシワも深くなりつつあります。
このような原因はなにか?改善方法と一緒にご紹介いたします。
【額のシワ】
原因:上まぶたのタルミ
改善方法:埋没法でタルミを取る
【下まぶたとフェイスラインのタルミ】
原因:側頭部から頬にかけたボリューム減少
改善方法:側頭部へのヒアルロン酸注入でボリュームを復活
リフトアップしてタルミが改善
【目尻のシワ】
原因:笑った時の表情シワ
改善方法:ボツリヌストキシン治療を行う
(術後)
二点留めのナチュラル埋没法で自然な二重になったため、
無理に目を開ける必要もなくなりおでこのシワが改善されました。
またこめかみにヒアルロン酸を注入したことで
顔全体がリフトアップされて、
下まぶたとフェイスラインのたるみが解消されているのが分かります。
目じりにはボトックスを注入したことにより、
笑いシワも目立たなくなりました。
◆顔の加齢現象の原因と対処法
顔の加齢現象として脂肪や筋肉の減少があります。脂肪や筋肉のボリュームが減少すると頬が凹み、頬骨部分は突出が目立つため、顔が波打つような変形が出てきます。そこでヒアルロン酸をボリューム減少した部分に少量ずつ注入することによって顔の輪郭が若返るため、顔全体のリフトアップ効果につながるのです。
【ナチュラル埋没法によるリスク】
二重の消失、縫合糸膿瘍等の感染症、埋没した糸の透見(皮膚から透けて見える)、目の異物感等
【ナチュラル埋没法による副作用】
1.術後の腫脹
大きな腫れは4~5日程度、小さな腫れは2週間程度あります。
2.内出血
術後に内出血を起こす可能性があります。通常は2週間程度で自然に消失します。
3.目の違和感
術後1週間程度は目が引っ張られる感じがあります。
4.術後痛み
手術当日から翌日にかけては手術による痛みが出現する可能性があります。
【リスクと副作用に対する予防】
術後の感染症に対する予防的投与として抗生剤を処方します。術後の痛みに対して鎮痛剤と共に胃粘膜保護剤を処方します。術後の腫脹を軽減するために術後2日間の瞼に対するアイシングを推奨しています。
【料金(税別)】
2点
片目…¥50,400、両目…¥84,000
3点
片目…¥75,600、両目…¥126,000
▼ナチュラル埋没法 https://www.otsuka-biyo.co.jp/lineup/eye/maibotsu/natural/
【ヒアルロン酸注入によるリスク】
感染症、注入した部位の皮膚の不整、皮下出血、皮膚壊死
【ヒアルロン酸注入スによる副作用】
1.内出血
術後に内出血を起こす可能性があります。通常は2週間程度で自然に消失します。
2.針孔の赤み
ヒアルロン酸注入は注入部位に針を刺すので針孔が赤くなります。赤みは2~3日で消失します。
【リスクと副作用に対する予防】
皮膚の浅い部分にヒアルロン酸を注入すると内出血をおこす可能性があります。注入時と注入直後に圧迫止血を行うことにより内出血を抑えることができます。
【針孔の赤みに対して】
針を皮膚に刺すことにより炎症反応がおきるため皮膚が赤くなります。炎症反応を抑える目的で注入直後はステロイド含有軟こうを使用します。また、注入直後のアイシングも有効です。
【注入時の痛みに対して】
麻酔クリームにより針を刺す痛みを軽減することができます。注入する部位によってはブロック麻酔を使うこともできます。
【感染症に対して】
ヒアルロン酸注入による感染症は非常に少ないですが、万が一、感染症が起きた場合には抗生剤の内服治療を行います。
【注入した部位の皮膚の不整に対して】
皮膚の不整とは注入した部位の皮膚がミミズばれのように「でこぼこ」が出来てしまった状態です。皮膚の厚みに合わせて注入する深さ、使用するヒアルロン酸を調節することが必要です。
【皮下出血に対して】
下まぶたは血管の多い部位なので針を何回も刺入すると血管から出血する可能性があります。当院ではカニューレ針という鈍針を使用して血管を傷つけないようにして注入しています。
【皮膚壊死に対して】
ヒアルロン酸の注入は皮下脂肪の深さか骨上の深さに注入しますが、誤って筋層内の深さに注入すると筋層内を通る血管内に入ってしまう可能性もあります。血管内に多くのヒアルロン酸を注入すると皮膚壊死を招く恐れもあります。顔面の正確な解剖を理解していることと丁寧な注入手技が必要となります。また、皮膚壊死は血管が詰まっても直ぐに壊死が起きるわけではありません。2~3日の経過で壊死が進行するので、注入直後の診察で皮膚壊死が疑われた場合にはヒアルロン酸を溶解することで皮膚壊死を予防することもできます。
【料金(税別)】
Vシェイプ
ボリューマXC(1本・1ml)…¥100,000 厚生労働省認可、長期持続型
ボリフトXC(1本・1ml)…¥100,000 厚生労働省認可、長期持続型
ジュビダームビスタ(アラガン社)
ウルトラ(1本・1ml)…¥80,000 厚生労働省認可
ウルトラプラス(1本・1ml)…¥80,000 厚生労働省認可
ボリューマXC(1本・1ml)…¥100,000 厚生労働省認可、長期持続型
ボリフトXC(1本・1ml)…¥100,000 厚生労働省認可、長期持続型
ベロテロ(メルツ社)
ソフト(1本・1ml)…¥80,000 FDA認可
バランス(1本・1ml)…¥80,000 FDA認可
レスチレン(ガルデルマ社)
レスチレンリド(1本・1ml)…¥80,000 厚生労働省認可
レスチレン リフト リド(1本・1ml)…¥80,000 厚生労働省認可
ビタールライト(1本・1ml)…¥80,000
スキンブースター(1本・1ml)…
1cc…¥60,000、2cc…¥100,000、1cc×3回…¥150,000、2cc×3回…¥250,000
クレヴィエル(AESTRA社)
1本・1ml …¥80,000
ゼオミン(メルツ社)1回・1部位…¥80,000
▼ヒアルロン酸注入 https://www.otsuka-biyo.co.jp/lineup/skin/shiwatori/
【ボトックスによるリスク】
効果が弱い
【ボトックスによる副作用】
1.内出血
術後に内出血を起こす可能性があります。通常は2週間程度で自然に消失します。
2.針孔の赤み
ボトックス注入は注入部位に針を刺すので針孔が赤くなります。赤みは2~3日で消失します。
【リスクと副作用に対する予防】
針を刺して注入しますので内出血をおこす可能性があります。注入時と注入直後に圧迫止血を行うことにより内出血を抑えることができます。
【針孔の赤みに対して】
針を皮膚に刺すことにより炎症反応がおきるため皮膚が赤くなります。炎症反応を抑える目的で注入直後はステロイド含有軟こうを使用します。また、注入直後のアイシングも有効です。
【注入時の痛みに対して】
麻酔クリームにより針を刺す痛みを軽減することができます。注入する部位によってはブロック麻酔を使うこともできます。
【効果が弱いリスクについて】
ボツリヌストキシン治療を初めて受けられる際には効果が強すぎると違和感を感じることもあるので、最初の治療ではあえて少なめに調整する場合もあります。効果が弱い場合には2週間後に追加投与できます。
【料金(税別)】
ボトックス レジェノックス(ヒューゲル社)1回・1部位…¥14,500
ボトックスビスタ(アラガン社)1回・1部位…¥25,000 厚生労働省認可
ゼオミン(メルツ社)1回・1部位…¥80,000

