Recently updated on 8月 29th, 2019 at 07:33 pm
【4種類のアラガン社のヒアルロン酸】
ジュビダームとはアラガン社製のヒアルロン酸の総称です。
ジュビダームシリーズとして
「ウルトラ」「ウルトラプラス」「ボリューマ」があります。
ウルトラとウルトラプラスは他社の多くのヒアルロン酸と同じく
ハイラクロスという技術で作られていますが、
ボリューマはバイクロスという新しい技術で作られたヒアルロン酸です。
今回新しく発売された「ボリフト」も
バイクロス技術で作られた次世代型のヒアルロン酸です。
(ウルトラ)
(ウルトラ プラス)
(ボリューマ)
(新製品 ボリフト)
【持続期間が1年半!】長時間持続型ヒアルロン酸『ボリフト』
ボリフトの特徴は持続期間が1年半と長期持続型であり、
ヒアルロン酸濃度が低いため組織と馴染みやすくなっています。
組織と馴染みやすいため浅いところに注入しても
凸凹になることが極めて少なくなります。
主な適応部位は皆様が一番気にされている
「ほうれい線」と「マリオネットライン」です。
【ほうれい線】仕組みと目立つ原因
ほうれい線は医学的には鼻唇溝という名前が付いています。
名前のごとく鼻と唇の間にある溝です。
溝ですから凹んでいる状態が自然でありますが、
加齢により線として刻まれてしまうと老けて見える原因となります。
ほうれい線の加齢性変化は骨の減少と皮膚のコラーゲン減少です。
骨の減少に対してはボリューマを骨上に注入します。
皮膚のコラーゲン減少に対してはボリフトを皮膚の真皮層に注入します。
この二つのヒアルロン酸注入により
ほうれい線を自然な状態で若返らせます。
【54歳モニターさん ボリフトの症例】
今回は54歳のモニターさんです。
年齢相応にほうれい線とマリオネットラインがあり、
顔全体にタルミも出ています。
また、まぶたのタルミも見られ疲れた印象を受けます。
(術前)
(術後 2ヶ月)
ボリューマ4本とボリフト1本を使用しています。
また瞼に対してはフォーエバーブリリアント法の埋法法を行っています。
ボリューマの注入により顔全体のタルミ感が改善し、
ボリフトによりほうれい線とマリオネットラインが浅くなっています。
注入前は、ほうれい線もマリオネットラインも左右差もありましたが
注入後では左右差がないほどに改善し、
私としては40代に見えるのではと感じています。
疲れた印象もなくなり健康的で明るい印象となりました。
感染症、注入した部位の皮膚の不整、皮下出血、皮膚壊死
【ヒアルロン酸注入スによる副作用】
1.内出血
術後に内出血を起こす可能性があります。通常は2週間程度で自然に消失します。
2.針孔の赤み
ヒアルロン酸注入は注入部位に針を刺すので針孔が赤くなります。赤みは2~3日で消失します。
【リスクと副作用に対する予防】
皮膚の浅い部分にヒアルロン酸を注入すると内出血をおこす可能性があります。注入時と注入直後に圧迫止血を行うことにより内出血を抑えることができます。
【針孔の赤みに対して】
針を皮膚に刺すことにより炎症反応がおきるため皮膚が赤くなります。炎症反応を抑える目的で注入直後はステロイド含有軟こうを使用します。また、注入直後のアイシングも有効です。
【注入時の痛みに対して】
麻酔クリームにより針を刺す痛みを軽減することができます。注入する部位によってはブロック麻酔を使うこともできます。
【感染症に対して】
ヒアルロン酸注入による感染症は非常に少ないですが、万が一、感染症が起きた場合には抗生剤の内服治療を行います。
【注入した部位の皮膚の不整に対して】
皮膚の不整とは注入した部位の皮膚がミミズばれのように「でこぼこ」が出来てしまった状態です。皮膚の厚みに合わせて注入する深さ、使用するヒアルロン酸を調節することが必要です。
【皮下出血に対して】
下まぶたは血管の多い部位なので針を何回も刺入すると血管から出血する可能性があります。当院ではカニューレ針という鈍針を使用して血管を傷つけないようにして注入しています。
【皮膚壊死に対して】
ヒアルロン酸の注入は皮下脂肪の深さか骨上の深さに注入しますが、誤って筋層内の深さに注入すると筋層内を通る血管内に入ってしまう可能性もあります。血管内に多くのヒアルロン酸を注入すると皮膚壊死を招く恐れもあります。顔面の正確な解剖を理解していることと丁寧な注入手技が必要となります。また、皮膚壊死は血管が詰まっても直ぐに壊死が起きるわけではありません。2~3日の経過で壊死が進行するので、注入直後の診察で皮膚壊死が疑われた場合にはヒアルロン酸を溶解することで皮膚壊死を予防することもできます。
【料金(税別)】
Vシェイプ
ボリューマXC(1本・1ml)…¥100,000 厚生労働省認可、長期持続型
ボリフトXC(1本・1ml)…¥100,000 厚生労働省認可、長期持続型
ジュビダームビスタ(アラガン社)
ウルトラ(1本・1ml)…¥80,000 厚生労働省認可
ウルトラプラス(1本・1ml)…¥80,000 厚生労働省認可
ボリューマXC(1本・1ml)…¥100,000 厚生労働省認可、長期持続型
ボリフトXC(1本・1ml)…¥100,000 厚生労働省認可、長期持続型
ベロテロ(メルツ社)
ソフト(1本・1ml)…¥80,000 FDA認可
バランス(1本・1ml)…¥80,000 FDA認可
レスチレン(ガルデルマ社)
レスチレンリド(1本・1ml)…¥80,000 厚生労働省認可
レスチレン リフト リド(1本・1ml)…¥80,000 厚生労働省認可
ビタールライト(1本・1ml)…¥80,000
スキンブースター(1本・1ml)…
1cc…¥60,000、2cc…¥100,000、1cc×3回…¥150,000、2cc×3回…¥250,000
クレヴィエル(AESTRA社)
1本・1ml …¥80,000
ゼオミン(メルツ社)1回・1部位…¥80,000
▼ヒアルロン酸注入 https://www.otsuka-biyo.co.jp/lineup/skin/shiwatori/
二重の消失、縫合糸膿瘍等の感染症、埋没した糸の透見(皮膚から透けて見える)、目の異物感、左右差等
【フォーエバーブリリアント埋没法による副作用】
1.術後の腫脹
大きな腫れは4~5日程度、小さな腫れは2週間程度あります。
2.内出血
術後に内出血を起こす可能性があります。通常は2週間程度で自然に消失します。
3.目の違和感
術後1週間程度は目が引っ張られる感じがあります。
4.ドライアイ
術後は目の開きが大きくなるため眼球の乾燥感が出現する可能性があります。
5.術後痛み
手術当日から翌日にかけては手術による痛みが出現する可能性があります。
【リスクと副作用に対する予防】
術後の感染症に対する予防的投与として抗生剤を処方します。術後の痛みに対して鎮痛剤と共に胃粘膜保護剤を処方します。術後の腫脹を軽減するために術後2日間の瞼に対するアイシングを推奨しています。左右差に対しては術前に十分なシミュレーションを行いご本人が納得した状態で施術を受けるように取り組んでいます。
【料金(税別)】
フォーエバーブリリアント埋没法 3点連結(5年保証)片目…¥90,000 両目…¥150,000
4点連結(10年保証)片目…¥150,000 両目…¥250,000
▼フォーエバーブリリアント埋没法 https://www.otsuka-biyo.co.jp/lineup/eye/maibotsu/forever/

