Recently updated on 5月 20th, 2019 at 02:09 pm
二重埋没法と同時に目頭切開を受けた
モニターさんが6カ月後の再診で来られました。
術後2ヵ月の再診以来でしたので、約4カ月ぶりでした。
手術による目元の変化を説明します。
一重だったまぶたは埋没法により二重となり、
固定法も強力なフォーエバーブリリアントであるため
二重のラインが深く入っています。

Before

After
さらに目頭切開により蒙古ひだのかぶさりが弱まり
明るい印象になったと思います。
しかし私が一番嬉しかった変化は
服装や全体的な雰囲気が明るくなり笑顔がより綺麗になったことです。
埋没法はメスを使わない手術なので傷はできませんが、
目頭切開はメスを使う手術なため目頭に傷ができます。
傷は最初の2~3カ月ほどは赤くなるためメイクで隠す必要がありますが、
4~6カ月経つと赤みが消失し白っぽくなるため
メイクをしていない状態でも傷はわからないくらいになります。
下の写真は術後6カ月のメイクをしていない状態です
傷の部分を拡大しても綺麗になっているのがわかると思います。
二重埋没法+目頭切開は手術時間も短く
その後のダウンタイムも比較的短い手術方法です。
手術があうかどうかは蒙古ひだの状態や顔のバランスによりますが、
おすすめの手術方法の一つです。
傷跡、多少の後戻り、元の状態に戻せない、感染症
【目頭切開法による副作用】
1.術後の腫脹
術後は1週間程度の腫れがあります。
2.内出血
術後に内出血を起こす可能性があります。通常は2週間程度で自然に消失します。
3.傷跡
傷跡は術後1~2か月程度赤くなります。
4.術後痛み
手術当日から翌日にかけては手術による痛みが出現する可能性があります。
【リスクと副作用に対する予防】
術後の感染症に対する予防的投与として抗生剤を処方します。術後の痛みに対して鎮痛剤と共に胃粘膜保護剤を処方します。術後の腫脹を軽減するために術後2日間の瞼に対するアイシングを推奨しています。
【傷跡に対する予防】
目頭切開の後に気になることは切開した傷跡です。傷跡はステロイド含有軟こうを短期間使用することで赤みを抑えることができます。また、術後は紫外線ケアをすることで術後の色素沈着を抑えることができます。
【料金(税別)】
片目…¥175,000 両目…¥250,000
▼目頭切開法 https://www.otsuka-biyo.co.jp/lineup/eye/sekkai/megashira/
二重の消失、縫合糸膿瘍等の感染症、埋没した糸の透見(皮膚から透けて見える)、目の異物感、左右差等
【フォーエバーブリリアント埋没法による副作用】
1.術後の腫脹
大きな腫れは4~5日程度、小さな腫れは2週間程度あります。
2.内出血
術後に内出血を起こす可能性があります。通常は2週間程度で自然に消失します。
3.目の違和感
術後1週間程度は目が引っ張られる感じがあります。
4.ドライアイ
術後は目の開きが大きくなるため眼球の乾燥感が出現する可能性があります。
5.術後痛み
手術当日から翌日にかけては手術による痛みが出現する可能性があります。
【リスクと副作用に対する予防】
術後の感染症に対する予防的投与として抗生剤を処方します。術後の痛みに対して鎮痛剤と共に胃粘膜保護剤を処方します。術後の腫脹を軽減するために術後2日間の瞼に対するアイシングを推奨しています。左右差に対しては術前に十分なシミュレーションを行いご本人が納得した状態で施術を受けるように取り組んでいます。
【料金(税別)】
フォーエバーブリリアント埋没法 3点連結(5年保証)片目…¥90,000 両目…¥150,000
4点連結(10年保証)片目…¥150,000 両目…¥250,000
▼フォーエバーブリリアント埋没法 https://www.otsuka-biyo.co.jp/lineup/eye/maibotsu/forever/

