Recently updated on 5月 20th, 2019 at 02:25 pm
今回は、左右差のある目で、
蒙古襞の強いモニターさんの事例についてお話します。
蒙古襞(もうこひだ)とは
まぶたの目頭部分にある東洋人に特有のヒダです。
このヒダがあることにより末広型の二重となります。
日本人のなかでは少数派ですがヒダがない人もいます。
ヒダが無い人では平行型の二重となります。
人によってヒダの強弱があり、強い人では眼球部分を覆ってしまうため
目が小さい印象となります。
目頭切開は蒙古襞を取る目的の手術です。
よって、蒙古襞の強い人が手術を受ければ大きく変化しますし、
蒙古襞がない人に手術を行っても変化はありません。
また、蒙古襞の強弱には左右差もあり、
右目は末広型の二重で左目が平行型の二重になっている人もいます。
今回のモニターさんはもともと二重でしたが、
左まぶたの方が二重幅は広く、右まぶたは狭いため奥二重となっていました。
まぶたの皮膚は全体的に厚く、ブジーテストでもすぐに戻るため
通常の埋没法では二重が取れやすい可能性がありました。
また、蒙古襞は両側とも強いタイプでした。
左右差はわずかですが、右まぶたのヒダの方が強いです。
モニターさんの希望は平行型のパッチリとした二重と
目の左右差を治したいとのことでした。
行った施術は埋没法と目頭切開です。
二重は戻り易い可能性があったため埋没法の中でも取れにくい
フォーエバーブリリアント法で行いました。
また平行型の二重を希望されていたので目頭切開を併用しました。
目頭は左右差の原因にもなっておりヒダの強いほうは少し多めに
ヒダを取るように手術しました。
術後4カ月後の写真です。
平行型のパッチリとした希望通りの二重になりました。
左右差も改善されています。埋没法では切開をしないため
傷の心配はありませんが、目頭切開は切開を行うので傷の問題があります。
最初の2ヵ月は赤いため目立ってしまいますが
その後は赤みが薄くなり3~4ヵ月経つと
化粧をしなくてもほとんどわからない状態まで良くなります。
目頭切開のメリットは平行型の二重を作れることと、
目の横方向が広くなるため目が大きくなった印象になります。
傷は時間が経てば必ず良くなってくるので、
そこが納得できる方には大変におすすめの施術です。
二重の消失、縫合糸膿瘍等の感染症、埋没した糸の透見(皮膚から透けて見える)、目の異物感、左右差等
【フォーエバーブリリアント埋没法による副作用】
1.術後の腫脹
大きな腫れは4~5日程度、小さな腫れは2週間程度あります。
2.内出血
術後に内出血を起こす可能性があります。通常は2週間程度で自然に消失します。
3.目の違和感
術後1週間程度は目が引っ張られる感じがあります。
4.ドライアイ
術後は目の開きが大きくなるため眼球の乾燥感が出現する可能性があります。
5.術後痛み
手術当日から翌日にかけては手術による痛みが出現する可能性があります。
【リスクと副作用に対する予防】
術後の感染症に対する予防的投与として抗生剤を処方します。術後の痛みに対して鎮痛剤と共に胃粘膜保護剤を処方します。術後の腫脹を軽減するために術後2日間の瞼に対するアイシングを推奨しています。左右差に対しては術前に十分なシミュレーションを行いご本人が納得した状態で施術を受けるように取り組んでいます。
【料金(税別)】
フォーエバーブリリアント埋没法 3点連結(5年保証)片目…¥90,000 両目…¥150,000
4点連結(10年保証)片目…¥150,000 両目…¥250,000
▼フォーエバーブリリアント埋没法 https://www.otsuka-biyo.co.jp/lineup/eye/maibotsu/forever/
傷跡、多少の後戻り、元の状態に戻せない、感染症
【目頭切開法による副作用】
1.術後の腫脹
術後は1週間程度の腫れがあります。
2.内出血
術後に内出血を起こす可能性があります。通常は2週間程度で自然に消失します。
3.傷跡
傷跡は術後1~2か月程度赤くなります。
4.術後痛み
手術当日から翌日にかけては手術による痛みが出現する可能性があります。
【リスクと副作用に対する予防】
術後の感染症に対する予防的投与として抗生剤を処方します。術後の痛みに対して鎮痛剤と共に胃粘膜保護剤を処方します。術後の腫脹を軽減するために術後2日間の瞼に対するアイシングを推奨しています。
【傷跡に対する予防】
目頭切開の後に気になることは切開した傷跡です。傷跡はステロイド含有軟こうを短期間使用することで赤みを抑えることができます。また、術後は紫外線ケアをすることで術後の色素沈着を抑えることができます。
【料金(税別)】
片目…¥175,000 両目…¥250,000
▼目頭切開法 https://www.otsuka-biyo.co.jp/lineup/eye/sekkai/megashira/

