札幌院院長Dr.武田のブログ

食べる物と美容医療

冬場の紫外線の低下と関連して、冬季の体調の変化についてお話ししてみたいと思います。

皆さん、ビタミンという言葉をよくお使いになられると思います。

で、ビタミンとは一体どういう意味を持っているのでしょうか。

ビタミンとは、生体の維持に欠かせない微量物質で人間の体の中では作り出せないものを指し示します。

その中で最近、各種疾病との関連性が指摘されているビタミンの中に、ビタミンDがあります。

ビタミンDは、生体内でコレステロールを原料として自己生産が可能なことからビタミンではないとの意見もありますが、ビタミンDの経口摂取を怠ると容易にビタミンDの欠乏症状が出現し、外因性ビタミンDの摂取が不可欠であるため、ビタミンに分類されています。

では、ビタミンDはどこで生産されるのか。

それは、皮膚の中で生産され、波長300nm付近の紫外線、いわゆるドルノ線が生産を助けています。

人においては、午前10時から午後3時の日光で少なくとも週に二回、日焼け止めクリームなしの状態で、顔、手足、背中に5分から30分の日光浴で十分なビタミンDが生産されるとされています。

ここまで書いてきて、ふと思いました。

真冬の札幌で、これって結構厳しくないか?

そこで、食べ物からのビタミンDの摂取が重要となってくるわけです。

ビタミンD欠乏と言うと、背骨が曲がる、くる病が有名ですが、ビタミンD欠乏が引き起こす各種身体の変調について次回お話ししてみたいと思います。

IMG_6594

札幌名物、ホワイトイルミネーションが始まりました。

当院の面している、駅前通り。

恋人たちのささやきがきこえてきそうです。

 

 

  にほんブログ村 美容ブログ 美容外科へ
※記事の内容・金額については掲載当時のものになります。施術の詳細については各院までお問合せください。

著者紹介

札幌院院長札幌院

武田 昇Noboru Takeda M.D.

札幌院院長 武田 昇 大塚美容外科 札幌院 ドクター武田ブログ
略歴
1990年 札幌医科大学 卒業
1990年 札幌医科大学附属病院皮膚科形成外科 入局
1993年 札幌形成外科病院 入局
1996年 旭川赤十字病院 入局
1998年 大塚美容形成外科 入局

美容形成外科歴 32年

所属学会・団体
国際形成外科学会会員
日本美容外科学会(JSAPS)正会員
日本形成外科学会会員
取得専門医
日本形成外科学会専門医
皮膚腫瘍外科指導専門医
無料カウンセリング無料メール相談