札幌院院長Dr.武田のブログ

シリコンによる隆鼻術

シリコンによる隆鼻術は、埋没重瞼と並んで美容外科の華。

これをしっかり理解し施術出来ないと、我々の仕事は成立しません。

image

まずは診断。目をしっかり開けて頂き、横顔をスケッチ。

鼻根部が低く、全体的に鼻が短い患者様が対象となります。

どこをどう上げるか。

この時点で既に手術の行く末は決まっています。

image

患者様のご希望をお聞きし、最適のシリコンを選択して行きます。

「極力目立たなく」

と、仰られているのに、わざと高さのあるシリコンを入れるような事はしません。

image

シリコンは右の鼻の穴から挿入します。

伝達ブロック麻酔を併用し、極力痛みを抑えた治療を心掛けています。

当院では、手術中にシリコンが入った状態のお顔を見ることが可能です。
そのため局所麻酔を基本として手術を行いますが、どうしても全身麻酔をご希望の方はお申し付け下さい。
十分なカウンセリングの上、ご希望にピッタリ合うように手術させて頂きます。

手術後は2日のテープ固定。一週間位、ゆっくりできる時にする手術でしょう。

image

最も多い、自然に目立たなく、の症例。

鼻根が細く、鼻の穴の見える面積が狭く、鼻の長さが微妙に長く。

良い手術です。

残念ながら画像修正花盛りの御時世。脂肪吸引の症例写真でも明らかな偽造?写真を見受けます。

「嘘はいけない」、と思います。

image

シリコンは、比較的出っ張りの弱い、わし鼻にも応用出来ます。

わし鼻の突出部分を削ると、残念ながら鼻筋が無くなり平坦な顔つきになる場合があります。

そうした場合、突出する部位の上と下に厚く、突出部には薄くシリコンを入れることにより、全体的にバランスの良い鼻を手に入れることが出来ます。

もう少しお話ししたいところですが、ちょっと足りない位が良い塩梅。本日はこれで失礼致します。

来週は手術を受けられない、一週間休むのは無理な患者様のために、注入による隆鼻術をご紹介します。

いやあ、鼻はたくさん話すことがあって長くなりそうだな?

【プロテーゼ隆鼻術によるリスク】
感染症、皮下出血、希望の高さと違う、鼻変形、石灰化

【プロテーゼ隆鼻術による副作用】
1.術後の腫れ
大きな腫れは1週間程度、小さな腫れは1か月程度あります。腫れる部位は主に目の周りです。
2.内出血
術後に内出血を起こす可能性があります。通常は2週間程度で自然に消失します。
3.術後痛み
手術当日から翌日にかけては手術による痛みが出現する可能性があります。

【術後の感染症に対する予防】
予防的投与として抗生剤を処方し、術後の痛みに対して鎮痛剤と共に胃粘膜保護剤を処方します。術後の腫れは主に目周りにおきます。腫れを軽減するために術後2日間の瞼に対するアイシングを推奨しています。

【希望の高さと違う場合】
当院では術前に十分なカウンセリングを、手術を担当する医師が行うため希望に近づけられるよう配慮はしておりますが、それでも万が一、希望と違う場合にはプロテーゼの入れ替えを行います。

【鼻変形に対する予防】
変形とは挿入したプロテーゼが曲がってしまい鼻が曲がってみえる症状です。プロテーゼが曲がってしまう原因は、ご本人の骨の形とプロテーゼの形が合っていないことと、プロテーゼが骨膜で固定されていない状態などです。当院では患者さまごとにプロテーゼを削り骨の形に合うようにしています。プロテーゼを挿入する際には骨膜の下を剥離して骨膜下にプロテーゼを挿入しています。また、術後はプロテーゼがずれないようにしっかりと圧迫しています。

【石灰化に対する予防】
プロテーゼを挿入してから20年ほど経過するとプロテーゼの周りに石灰化を生じる可能性があります。もしも、石灰化が生じた場合には外科的に切除することができます。

【料金(税別)】
片目…¥300,000

▼プロテーゼ隆鼻術 https://www.otsuka-biyo.co.jp/lineup/nose/prothese/

  にほんブログ村 美容ブログ 美容外科へ
※記事の内容・金額については掲載当時のものになります。施術の詳細については各院までお問合せください。

著者紹介

札幌院院長札幌院

武田 昇Noboru Takeda M.D.

札幌院院長 武田 昇 大塚美容外科 札幌院 ドクター武田ブログ
略歴
1990年 札幌医科大学 卒業
1990年 札幌医科大学附属病院皮膚科形成外科 入局
1993年 札幌形成外科病院 入局
1996年 旭川赤十字病院 入局
1998年 大塚美容形成外科 入局

美容形成外科歴 32年

所属学会・団体
国際形成外科学会会員
日本美容外科学会(JSAPS)正会員
日本形成外科学会会員
取得専門医
日本形成外科学会専門医
皮膚腫瘍外科指導専門医
無料カウンセリング無料メール相談