札幌院院長Dr.武田のブログ

相対湿度と絶対湿度

紫外線は弱まりますが、北国の気候は肌に対し容赦してくれません。

乾燥という大敵がやってくる季節なのです。

image

相対湿度と絶対湿度、この言葉を聞かれた事があると思います。

その関係を比較的わかりやすく示した図をwikipediaから引用させて頂きました。

空気は温度によって含有することが可能な水分の量が決まっており、温度が上がるとその質量は増加していきます。

つまり夏場の暑い頃は、空気はたくさんの水分を保持できる状態で冬はその逆です。

その含有可能な質量の何パーセントを空気が水分として含んでいるのかを指し示したのが相対湿度。

わかりやすく具体例でお話しすると、夏場に空気が10の水分を保有可能で相対湿度が50%とすると絶対湿度は5。冬場には1の水分が保有可能で相対湿度が同じく50%とすると絶対湿度は0・5!

気象庁などからよく報告される相対湿度ですが、同じ50%でも実際の水分量は10倍も冬場は少ない状態である事が分かります。

余談になりますが、インフルエンザの流行と絶対湿度の関係で論文発表がされていて、絶対湿度が少なくなる冬場にインフルエンザの流行が起きることが確認されています。インフルエンザウイルスは乾燥を好むと言うわけです。

相対湿度だけでは本当の空気の状態を把握できない。

冬になると空気が乾燥していると感じるのは、絶対湿度、実際の空気中の水分が不足しているのだ、という事を頭に入れて下さい。

次回は、水分不足を補う冬場の肌の手入れなどと、紫外線の低下に伴う身体症状、雪が積もった後は逆に必要になる紫外線対策など北国ならではのお肌対策についてお話ししてみたいと思います。

  にほんブログ村 美容ブログ 美容外科へ
※記事の内容・金額については掲載当時のものになります。施術の詳細については各院までお問合せください。

著者紹介

札幌院院長札幌院

武田 昇Noboru Takeda M.D.

札幌院院長 武田 昇 大塚美容外科 札幌院 ドクター武田ブログ
略歴
1990年 札幌医科大学 卒業
1990年 札幌医科大学附属病院皮膚科形成外科 入局
1993年 札幌形成外科病院 入局
1996年 旭川赤十字病院 入局
1998年 大塚美容形成外科 入局

美容形成外科歴 32年

所属学会・団体
国際形成外科学会会員
日本美容外科学会(JSAPS)正会員
日本形成外科学会会員
取得専門医
日本形成外科学会専門医
皮膚腫瘍外科指導専門医
無料カウンセリング無料メール相談