タレ目形成後はどのような経過を辿っていくの?

目もと・二重

タレ目形成術という治療を知っていますか?目尻を下げることで白目・黒目を見せるようにしながらタレ目にしていく目元の美容整形です。「グラマラスライン」や「下眼瞼下制術」とも呼ばれています。

そんなタレ目形成ですが、治療後はどのような経過を辿っていくのか不安に感じている方もいるでしょう。

そこで本記事ではそういった内容について解説していきます。

タレ目形成後の経過を知ろう

タレめ形成後の経過を揃う

基本的な流れは下記のようになります。

タレ目形成当日:60分程度で治療終了
タレ目形成翌日:状態チェックと消毒
タレ目形成1週間後:抜糸(日数は個人差あり)

下記章でも説明しますが、タレ目形成後に起こりやすい症状が1ヶ月程度続くことが予想されます。

また、傷口が完全に落ち着くまでは3ヶ月程度と言われています。

施術の詳細とダウンタイム
施術時間 60分
術後の腫れ 10日程度(軽い腫れは1ヶ月程度)
施術の痛み チクっとする程度
入院・通院 入院不要。術後7日後に抜糸のための来院が必要です。
麻酔 麻酔クリーム・点眼麻酔・局所麻酔
持続性 高い
洗顔 翌日から可能
シャワー・入浴 シャワーは手術翌日より可能、入浴は抜糸翌日から可能です。
メイク アイメイク以外のメイクは手術当日から可能です。アイメイクは抜糸後から可能です。
コンタクトレンズ 1週間後からつけていただけます。

大塚美容形成外科のたれ目形成術
https://www.otsuka-biyo.co.jp/lineup/eye/glamorous/

タレ目形成の術後に起こりやすい症状

タレ目形成後に怒りやすい症状

タレ目形成後は、ほかの美容整形と同様に「腫れ」るケースが多いです。術後の腫れは10日程度続きます。軽く腫れた状態は1ヶ月程度です。しかし、時間の経過とともに消失していきます。

腫れと同様に内出血が起こることもありますが、この症状に関しても時間の経過とともに回復していくので心配しすぎ必要はありません。

また、痛みを感じる方もいますが基本的いは鎮痛剤を使用することで治るケースが多いです。

 

術後の注意点

術後の注意点

術後の注意点ですが、基本的に血行を促進するような行為は避けるようにしましょう。(例:運動、サウナ、入浴など)
こういった行為をすることによって上記で解説した症状が悪化してしまう可能性も高まります。

また、メイクや手術当日から可能ですがアイメイクは抜糸後からになります。洗顔に関しては治療翌日から可能ですが患部は洗顔クリームなどを使用しごしごし洗うのではなく水で洗い流す程度にしておきましょう。

目が悪い方は、コンタクトレンズを使用すると思いますが治療後1週間が経過した後に使用して下さい。

女性の方は、まつげエクステやまつ毛パーマを検討する方もいますが、傷口保護のため1ヶ月程度は避けましょう。

まとめ

今回はタレ目形成後の経過について解説していきました。いかがでしたでしょうか?

治療の経過やダウンタイムに関しては、治療を受けるクリニックでしっかりと説明を受けるようにしましょう。また、実際に治療を受けた後に不安を感じている場合は、クリニックに相談してみて下さい。

とは言え、クリニックによってはカウンセリングが適当だったりアフターフォローが十分でなかったりする場合もあります。

大塚美容形成外科は医師によるカウンセリングを行っているほかアフターフォロー体制も充実しています。ぜひ、お気軽にご相談下さい。

タレ目形成を検討している方は、
まずは無料カウンセリングにお越しください。

大塚美容形成外科では、
カウンセリングから医師が
患者様のお悩みに寄り添い
適切なご提案をさせていただきます。

無料カウンセリング予約はこちらから

 

監修医情報
大塚美容形成外科・歯科 総院長 石井秀典

大塚美容形成外科・歯科 総院長
石井秀典(いしいひでのり)

経歴
2000年 帝京大学医学部 卒業/2000年
帝京大学医学部形成外科 入局
2005年 杏林大学病院 形成外科 入局
2006年 大塚美容形成外科 入局
2006年 医学博士号 学位取得
2022年 大塚美容形成外科 総院長就任
帝京大学医学部 形成外科 非常勤講師
資格・取得専門医
医学博士
日本形成外科学会専門医
日本美容外科学会専門医(JSAPS認定)
アラガン社ファカルティ(ボトックス・ヒアルロン酸注入指導医)
所属学会・団体
日本美容外科学会(JSAPS)正会員
日本形成外科学会会員
国際形成外科学会会員
日本頭蓋顎顔面外科学会
日本創傷外科学会
目もと・二重
シェアする
タイトルとURLをコピーしました