二重埋没法の内出血をできる限り抑えたい!原因や対策を紹介

埋没法は整形手術の中でも負担の少ない施術ですが、それでも腫れや内出血は現れます。

目は印象を大きく左右するパーツなだけに、痛々しいあとが残るのはできる限り避けたいところです。

そこで今回は、内出血が起こる原因や、内出血を抑えるためにはどのようなことに配慮すればいいのか、といった点を解説していきます。

ぜひ参考にしてみてください。

 

 

内出血が起こる原因

内出血は、皮下組織にある血管が切れ、皮下に血液が溜まることで起こります。

埋没法の場合、針が血管に当たることが原因となるのです。

「医師に問題があったのでは?」「もしかして失敗した?」と不安になるかもしれませんが、時間と共に消えていくので過度に心配をする必要はありません。

 

 

治るのにどれくらいかかる?

個人差はありますが、一般的には目立たなくなるまで通常2週間〜1ヶ月程度かかります。

内出血が悪化するような行動をとると長引かせてしまうので、日常でどのような配慮をすべきか紹介していきます。

 

 

早く治すにはどうしたらいい?

内出血の悪化を防ぎ、早く治すためのポイントを紹介します。

 

なるべく体を起こしておく

目と心臓が同じくらいの高さにあると、身体を起こしている状態に比べてまぶたに血が溜まりやすくなってしまいます。

そのため、手術の直後に横になることは控えた方が良いでしょう。

就寝時はどうしても横になるので、その場合は肩枕や少し高めの枕を使用するなどして頭の位置を高くしておくと、腫れや内出血がひどくなるのを抑えられます。

 

長湯しない

血管は体が温まると膨張し、血液の流れが良くなります。

そうすると、内出血が起こりやすくなってしまうのです。

そのため長時間の入浴は避け、術後2,3日はシャワーにするようにしましょう。

 

激しい運動は控える

運動をすることでも体温が上昇し、血液の流れが良くなります。

まぶたの状態にもよりますが、手術後10日程度は激しい運動を控えた方が良いでしょう。

 

お酒を控える

アルコールを摂取して顔が赤くなるのは血流が良くなっているためです。

内出血が強く出てしまう可能性があるため、状態が良くなるまで飲酒を控えるようにしましょう。

 

 

まとめ

内出血は時間が経つと消えていくものです。ずっと残ってしまうのではないかといった心配をしすぎる必要はありません。

だからといって何もケアしないと、内出血が長引いたり悪化してしまうったりするため、日常生活にも支障をきたす恐れがあります。

1日でも早く治すためにも、ぜひ今回の情報を参考にしてみてください。

 



大塚美容形成外科・歯科は、専門医や資格を保有した技術力の高い医師が在籍。
安全で質の高い美容医療を患者様にご提供いたします。

また、当院では納得した治療を受けていただくために医師によるカウンセリングを行っております。


大塚美容形成外科の
無料カウンセリングはこちら

記事監修医師紹介

大塚美容形成外科 総院長
大塚院院長
大塚院金沢院京都院銀座院

石井 秀典医学博士Hidenori Ishii M.D. , Ph.D.

大塚院院長 石井 秀典医学博士
大塚美容外科 石井 秀典医学博士ブログ 大塚美容外科 石井 秀典医学博士 インスタグラム
略歴
2000年 帝京大学医学部 卒業
2000年 帝京大学医学部形成外科 入局
2005年 杏林大学病院 形成外科 入局
2006年 大塚美容形成外科 入局
2006年 医学博士号 学位取得

帝京大学医学部 形成外科 非常勤講師
美容外科・形成外科歴 23年