二重整形を受ける際に、クリニックまで車で行こうと考えている人もいるかと思います。
しかし、まぶたを切ったり縫ったりした後に車の運転をすることはできるのでしょうか?
そこで今回は、二重整形後の運転について解説していきます。ぜひ参考にしてみてください。
二重整形後すぐに運転しても問題ない?
二重整形後は、まぶたが腫れて視野が狭くなったり、涙が出て視界が見えにくくなることがあります。埋没法と切開法どちらの場合にも起こり症状です。
そのため、施術当日は車の運転を控えた方が無難でしょう。
麻酔による影響も
痛みや緊張を和らげる麻酔も、運転に悪影響を及ぼします。
麻酔には種類がありますが、注射するタイプの局所麻酔を使用した場合は、痛みを和らげる代わりに視界がかすむことがあります。
また、緊張や恐怖心を取り除くために笑気麻酔を使用した場合は、まるでお酒に酔っているかのような感覚を覚えることがあります。
二重整形では上記のような麻酔を使用するため、車の運転は安全とは言えません。
いつから運転できる?
手術の翌日以降、腫れが収まり視界が確保されているようであれば問題ないでしょう。
しかし、運転は目を酷使するため、まぶたの回復が遅くなる可能性があります。長時間のドライブは避け、可能であれば術後1週間程度はできるだけ運転を控えた方が良いでしょう。
また、コンタクトレンズを使用している方は注意が必要です。術後はコンタクトレンズの使用に制限がかかるため、メガネを用意しておきましょう。
二重整形を受けるなら駅近で技術力の高いクリニックへ
二重整形の施術後に運転をするのは控えた方が良いため、公共交通機関でアクセスしやすい駅近のクリニックがおすすめです。
しかし、アクセスのしやすさだけでクリニックを選ぶことが良いとは言えません。信頼して治療を任せられる医師やクリニックを選ぶことも重要です。
大塚美容形成外科は、豊富な経験を持つベテランドクターが多く在籍するクリニックです。
2014年1月まで放送された人気番組「ビューティーコロシアム」に全面協力していた美容外科でもあり、悩みを抱える女性を美しく変貌させる医師の姿は大きな反響を呼びました。
また、無料カウンセリングや無料オンライン相談といったサービスを用意しており、美容整形が初めての方でも来院しやすいところもおすすめです。
二重整形を検討している方は、お気軽にご来院下さい。
無料カウンセリングはこちら