皺に効能があるボツリヌストキシン製剤。
当院では、韓国製、アメリカ製、ドイツ製、の3カ国、4種類の製剤を採用させて頂いています。
大塚美容形成外科に納入する、というのが美容関係の納入会社にとっては一つのステータスにもなるので、当院使用の薬品で偽物や極端に保存状態の悪い薬品は、自信を持って一つも存在しません。
その上で、使用薬剤の特性、優劣をお話ししてみたいと思います。
ニューロノックス、レジノックス。
韓国でのみ製造販売許可が取れている商品。
日本で製造販売の許可を得るためには多額なコストが発生します。まず、そのコストをこの製造メーカーは負担していない。
地理的に日本と近く、運搬費が安い、と考えられる。
つまり、「安い」。
これが、この商品の最も強力なセールスポイントとなります。
薬剤の持つウイークポイントとしては、流通の段階での温度管理、薬剤の分子量などはっきりしないことが幾つかある。
薬剤の浸透を調べた調査で、アラガン社のボトックスビスタと比較して広く浸透する。
これの意味することは、「筋肉が複雑に重なり合う顔面では使用に注意を要する」、と言うことです。
反対に広がった方が良いと考えられる、腋の多汗症などではこちらの方が良いかもしれません。
日本で製造販売の認可が出ているのが、ボトックスビスタ。
この製剤を購入、使用するためには、アラガンジャパンの講習を受けることが必須となっており、ここで、「医師であっても、誰でも使えるわけでは無い」といった点で安全措置がなされていると言えます。
また製品の流通、保存に対し製薬会社が責任を持っている点。
今現在、ボトックスビスタが美容領域で製造販売認可が下りている眉間の皺に対しては、厚労省の薬害救済制度の対象になる点。
簡単に言うと、「安全安心」、がこの薬剤の最大のセールスポイント、となります。
また、薬剤の広がり、拡散、が弱いのでピンポイントに効きたい場所に効かせることが可能です。
欠点は、韓国製と比較して値段が高いことです。
最も高価で、滅多に使用しない高級薬剤、ゼオミン。
ドイツ製です。
ボツリヌストキシン製剤の作用の元となるタンパク質は、ボツリヌスA株から培養製造されますが、これを繰り返し使用するうちにタンパク質に対する抗体が出来て、薬の効きが弱まる現象が知られています。
ゼオミンは、それを回避する特性があるのがセールスポイント。
ただ、実際、余程の高濃度で頻回投与しない限り、そういった現象は起きないのと私自身も経験が無いため、強く患者様にお勧めしてはいません。
ご心配な方は、「用意してますのでどうぞ」、という形です。
最後に。
どの薬も効きます。
風邪薬でも、自分にあった物を探して、それを繰り返し使うようになると思います。
ご自分にあったボツリヌストキシン製剤を探すのも、また楽しいのでは。

