Recently updated on 5月 20th, 2019 at 02:13 pm
下まぶたのたるみを改善する方法として
ハムラー法という手術があります。
「ハムラー」とは、米国の医師 Dr.Hamraの名前で、
ハムラ―法は彼が1995年に報告をした手術方法です。
この手術法の主な目的は下まぶたの脂肪を
くぼんでいる部分(一般的にくまと呼ばれている部分)に移動して固定します。
これによって下まぶたの膨らんでいる部分と
凹んでいる部分を同時に改善することが出来ます。
手術の方法は2種類あります。
一つは皮膚を切開する方法で
もう一つは結膜側(まぶたの裏側の赤い部分)を切開する方法です。
この2つの違いについて説明します。
皮膚切開のメリットは下まぶたの余った皮膚を切除することができるため
皮膚のたるみを同時に取ることができることです。
デメリットは切開による傷が出来ることです。
傷は6カ月ほど経つときれいになりますが、一時的には赤い線となります。
一方、結膜切開のメリットは傷が出来ないため術直後も自然なことです。
内出血が起こらなければ2~3日ほどで普通の状態になります。
(術後2日はテープで圧迫するのでマスク等で隠します)
デメリットは皮膚を切開しないため皮膚のたるみは取れないことです。
一般的には皮膚切開は年輩の方に対して行い、
結膜切開は若い方に対して行うことが多いです。
「若いのに下まぶたのたるみ?」と思う方もいると思います。
若い方の場合は「たるみ」ではなく
「くま」や「へこみ」と表現される方が多いかもしれません。
若い方の場合の原因は、顔面骨の骨格や筋肉量、脂肪量であることが多いです。
遺伝的な要素が強いためご両親などの状態と比較してみるといいと思います。
もしもご両親も同じような状態であれば
骨格などが原因なので化粧品等では「くま」が取れることはあり得ません。
改善を希望するのであれば、上述のような手術も視野に入れてみてください。
感染症、皮下出血、下眼瞼外反、傷跡、涙袋の消失
【ハムラー法の副作用】
.術後の腫脹
大きな腫れは1週間程度、小さな腫れは2週間程度あります。
.内出血
術後に内出血を起こす可能性があります。通常は2週間程度で自然に消失します。
.術後痛み
手術当日から翌日にかけては手術による痛みが出現する可能性があります。
【リスクと副作用に対する予防】
術後の感染症に対する予防的投与として抗生剤の内服を処方します。術後の痛みに対して鎮痛剤と共に胃粘膜保護剤を処方します。術後の腫れを抑えるためにテープによる圧迫を行います。また、目周りの腫れを抑えるために術後2日間の瞼に対するアイシングを推奨しています。
【皮下出血のリスクに対して】
術後の再出血は24時間以内に起こる可能性があるため、当院では緊急連絡先をお渡しして、万が一の事態に備えています。術後に再出血を起こした場合は出来るだけ早急に止血処置及び洗浄処置を行います。
【下眼瞼外反に対して】
本手術は皮膚を切開して最後に余剰皮膚を切除することができます。余剰皮膚を切除することで皮膚のタルミを取りにつながりますが、取り過ぎてしまえば外反を起こす可能性があります。皮膚の切除時には上方視や開口の動作をしても引きつれが無いことを確認してから切除するようにしています。
【傷跡に対して】
まぶたの切開線は綺麗に治ることが多いですが、赤みが遷延することもあります。当院では赤みを軽減させる目的でステロイド軟こうを使用することもあります。
【涙袋の消失に対して】
もともと涙袋がハッキリしている方や若い方に起きやすいです。涙袋がハッキリしている方や若い方に対しては結膜から行う方法をお勧めしています。
【料金(税別)】
1回…¥360,000
▼下まぶたたるみ取り(ハムラー法) https://www.otsuka-biyo.co.jp/lineup/skin/hamura//a>
感染症、皮下出血、下眼瞼外反
【下まぶたたるみ取り(結膜ハムラー法)による副作用】
1.術後の腫脹
大きな腫れは1週間程度、小さな腫れは2週間程度あります。
2.内出血
術後に内出血を起こす可能性があります。通常は2週間程度で自然に消失します。
3.術後痛み
手術当日から翌日にかけては手術による痛みが出現する可能性があります。
【リスクと副作用に対する予防】
術後の感染症に対する予防的投与として抗生剤の内服を処方します。術後の痛みに対して鎮痛剤と共に胃粘膜保護剤を処方します。術後の腫れを抑えるためにテープによる圧迫を行います。また、目周りの腫れを抑えるために術後2日間の瞼に対するアイシングを推奨しています。
【皮下出血のリスクに対して】
術後の再出血は24時間以内に起こる可能性があるため、当院では緊急連絡先をお渡しして、万が一の事態に備えています。術後に再出血を起こした場合は出来るだけ早急に止血処置及び洗浄処置を行います。
【下眼瞼外反に対して】
本手術は皮膚を切開しないため術後に外反を起こす可能性は非常に低いです。しかし、下まぶたの筋肉が弱い方だと術後に軽度な外反を起こすこともあります。原因は手術中の局所麻酔と腫れなので、1週間程度で改善します。
【料金(税別)】
結膜(裏)ハムラー法 1回…¥400,000
▼下まぶたたるみ取り(結膜ハムラー法) https://www.otsuka-biyo.co.jp/lineup/skin/hamura/

