忘年会!
美容整形の症例以外先日は診療終了後に本院ドクターと 看護師、受付の皆さんと忘年会を行いました。 忘年会と言いましても患者さまから頂いた飲み物とデリバリーの オードブルやピザを院内の会議室で頂くというささやかなものです。 毎日働いているスタ […]
先日は診療終了後に本院ドクターと 看護師、受付の皆さんと忘年会を行いました。 忘年会と言いましても患者さまから頂いた飲み物とデリバリーの オードブルやピザを院内の会議室で頂くというささやかなものです。 毎日働いているスタ […]
インターネットで「顔のホクロ」と検索すると 「占い」に関する事項が多く出てきます。 ホクロの場所により金運や不動産運、恋愛運などがあるようです。 手術で取ってしまったら運勢は変わるのでしょうか? 個人的には全く信じており […]
「シワ」と「タルミ」はセットで良く使われる言葉ですが、 治療法はそれぞれ違います。 「シワ」に対して有効な治療はヒアルロン酸の注入です。 一方「タルミ」に対しては、たるんだ組織を引き上げないと改善しません。 よって注射で […]
一般的に「クマ」と言われていますが、原因は様々です。 目の周りの骨格が原因であったり、目の周りの脂肪が原因であったり、 頬の脂肪のタルミ、皮膚の色素沈着、線維性の組織などがあります。 今回は、下まぶた(目の下)の「クマ」 […]
顔の若返り手術やたるみ取りで最も効果的な方法は 外科的な手術によるフェイスリフトです。 医学的には「SMAS法によるフェイスリフト」を指します。 中には皮膚だけを引き上げるフェイスリフトもあり、 同じ手術的な方法に見えま […]
今回は二重整形の手術に関して解説します。 二重にする方法は何通りもありますが、単純に分けると 「切開しない方法」と「切開する方法」の二つがあります。 切開しない方法=「埋没法」、切開する方法=「切開法」です。 埋没法は糸 […]
きれいな顔の条件として、アゴのVラインがあります。 一般的には大きな目、高い鼻、丸いおでこ、小顔などの方が有名です。 アゴというと、骨の部分なので大きな手術となり現実的に考えにくい 部位なのでしょう。 確かに以前はアゴの […]
先週、東京国際フォーラムにて 国内最大の美容外科の学会が開催されました。 同じ名前の学会が2つあるので一般の方にはわかりにくいと思いますが、 形成外科系の美容外科学会(JSAPS)の方の学会です。 講演については、全体の […]
たるみを解消する方法として、糸でリフトアップする施術は 新しい糸が開発されることにより進化してきた分野です。 私たちも常に新しい製品に対して勉強会の場を設けて導入を検討しています。 検討する際の指標は「効果」「手術の手技 […]
先日は歯科の医局会を行いました。 全員歯科の先生方です。 私は医師なので専門的なことはわかりませんが、勉強のために参加しました。 最初に新製品の説明があり、二名の先生方から症例発表、 藤巻先生からは「all on 4(オ […]
今月の小悪魔agehaで「脂肪注入による豊胸術」(ピュアグラフト)について 取材を受けました。 この術式は、気になる部分の脂肪を吸引して、きれいなボディラインを 作るのと同時に脂肪を胸に注入して胸を大きくする方法です。 […]
法令線は早い方だと20代後半から気になり始めます。 特に痩せている方は気になり始めるのが早いと思います。 医学的には法令線のことを「鼻唇溝」(びしんこう)と言います。 鼻唇溝とはその名のごとく、鼻と唇の間の溝を指し、 本 […]
ホクロは、大きさや形状などによって 「ほくろ」「できもの」「いぼ」などと言われておりますが、 医学的には母斑細胞性母斑と言います。 メラニン顆粒が詰まった真皮メラノサイトが 真皮中層から脂肪層にかけて増殖している状態です […]
前々回はニキビ治療について説明しました。 今回はニキビ跡について説明します。 そもそもニキビ跡が出来る原因とは? ニキビが出来れば必ずニキビ跡になるわけではありません。 きれいに治ってしまうケースがほとんどです。 思春期 […]
先日は福澤先生と看護師の送別会、 そして吉積先生と看護師の歓迎会を行いました。 4人とも女性でしたので女性に人気のあるレストランで行いました。 ドクターは地方からも多く参加して頂きました。 また、近隣の分院スタッフの方々 […]
今回は、当院へご相談が多いニキビ治療について説明します。 なお「ニキビ治療」には大きく分けて 「ニキビ」の治療と「ニキビ跡」の治療の2種類があります。 「ニキビ」治療の目的は、当たり前ですがニキビをなくすことです。 一方 […]
毎年恒例となっているお台場での納涼会を行いました。 開催場所は、お台場の日航ホテルにある「ablaze」という 屋外にあるバーベキューレストランです。 お台場から眺める東京の夜景はレインボーブリッジから東京タワー、 六本 […]
今回は、咬筋ボトックスによる「小顔」施術についてまとめます。 小顔施術というとかつては「エラ削り」「頬骨削り」といった 骨切りや骨削りといった大きな手術が中心でしたが、 現在はより表面の手術を行うことが主流となっています […]
今年の4月にドイツのTV番組から取材を受けました。 先日のブログでもその取材内容について報告させて頂きましたが、 その時の番組の制作ができあがり、ドイツで放送されました。 全てドイツ語に吹き替えられているのですが、 日本 […]
レディエッセとは輪郭を作るための注入剤の商品名です。 輪郭を作るとは「鼻を高くする」「顎をシャープにする」などを 目的とした施術です。 以前はプロテーゼと呼ばれる固形のシリコンを手術で挿入することによって 輪郭を作ってい […]
先日は大塚美容形成外科恒例の医局会が行われました。 医局会は、全国の先生方が集まります。遠い分院の先生は午後の診療を早めてくることもあります。 今回の内容は、HARG 療法についての最新データの紹介、小西先生からはスレッ […]
女性誌などでも一般的に「しみ」という言葉はよく使われていますが、 医学的には病態により3つのタイプに分類されています。 ・メラノサイトの異常 ・ケラチノサイトの異常 ・炎症後の色素沈着 メラノサイトとは色素細胞のことです […]
下まぶたのたるみを改善する方法として ハムラー法という手術があります。 「ハムラー」とは、米国の医師 Dr.Hamraの名前で、 ハムラ―法は彼が1995年に報告をした手術方法です。 この手術法の主な目的は下まぶたの脂肪 […]
今年は例年よりも早くに梅雨入りしたようです。 梅雨が明ければ、もうすぐ夏です。 当院でもこのところ、夏に向けてのボディーラインの相談で 来院される患者さんが増えてきました。 しかしこれからの季節は肌の露出が多くなるため、 […]
二重埋没法と同時に目頭切開を受けた モニターさんが6カ月後の再診で来られました。 術後2ヵ月の再診以来でしたので、約4カ月ぶりでした。 手術による目元の変化を説明します。 一重だったまぶたは埋没法により二重となり、 固定 […]
近年、ニキビやしわ・たるみなど、 肌に関連する悩みのご相談が増えたこともあり、 当院のホームページも内容をしっかりさせたいと考えておりました。 今迄、当院の肌関連のページは紹介している施術方法が不足していたことと、 各施 […]
痛みなし、ダウンタイムなし、レーザーを当てるだけで 脂肪が少なくなる方法があるのでしょうか? 脂肪細胞を破壊し少なくさせる方法の代表といえば脂肪吸引です。 しかし、ある程度の痛みやダウンタイムはあります。 その他に超音波 […]
先日、ドイツのTV番組から取材を受けました。取材スタッフは全員で4名。取材内容は日本での美容外科手術で人気のある手術、男女比率、将来の手術トレンドなどの一般的な質問と「日本人女性の美に対する憧れについて」という深い質問で […]
女性の感性は、時代背景や流行、景気などでどんどん変わっていくものです。 そんな女性のライフスタイルに応えるべく当院でも新しい施術などを定期的に 取りいれておりますが、今回は、女性誌に掲載する広告も刷新することにしました。 […]
先日は形成外科学会総会に行ってきました。 今回の学会は形成外科の全分野についての演題が含まれているため 「総会」といいます。 よって基本的には日本全国の形成外科医が参加します。 「総会」は一年に一回開催され、各大学で順番 […]
この本は、これから更年期を迎える30代、40代の女性に対して、 漠然と不安になるのではなく「加齢への正しい知識」を持っていただくことで 不安を無くしましょう、という目的の本です。 更年期は、女性であれば誰でも迎える普通の […]
今日は年度末ということで大塚院のスタッフとお疲れ様会を行いました。 と言いましても、院内の会議室で宅配ピザなどを囲んでの、ささやかな会です。 シャンパンやワインなどのお酒は、患者様からの頂き物です。 シャンパンもワインも […]
今月よりマイクロ切開法(二重)の術式を2パターン設定しましたので、 それぞれについて説明したいと思います。 マイクロ切開法とは当院で設定している二重手術の術式名です。 一般的な名称ではありません。 元々は埋没法+上眼瞼脱 […]
歯科のホームページを新しくリニューアルしました。 以前までの歯科のページは主に「悩み別」のカテゴリーで分けていたため、 施術に対する説明が不足していました。 また最近の治療法に関しても更新できていない部分もありましたので […]
先日、送別会と新人の歓迎会を行いました。 大塚院の看護師長が出産と育児の目的で1年間の休職となります。 1年後には復職される予定ですので正確には送別ではありませんが、 日々の感謝の気持ちを込め、先生方をはじめ大塚院のスタ […]
2月から3月にかけては二重の手術が一年の中でももっとも増える時期です。 学生の皆さんが春休みを利用できることと、 また環境が新しくなることが一番の理由だと思います。 確かに学校や職場が新しくなりますし、私もタイミングとし […]
今回は目頭切開と埋没法を行ったモニターの患者さんの 術後の写真が撮れたので、本術式について説明したいと思います。 埋没法について説明します。 今回行った埋没法はフォーエバーブリリアント法といい、 皮膚を切らずに二重瞼をつ […]
前回のフェイスリフトの続きです。 頬のたるみや首のたるみに対して最も効果が高い治療法は SMAS(顔の皮下にある筋膜)を処理するフェイスリフトであることは 形成外科医、美容外科医の全員が異論のないところだと思います。 し […]
フェイスリフトとは、頬から首にかけた「たるみ」の治療です。 「たるみ」に対する治療の中では最も効果が高いですが、 ダウンタイムもそれなりに長いため年末などの休みを利用して 受けて行かれる患者さんが多いです。 最近は、そん […]
1月6日(日)16:00~17:25放送(関東ローカル)フジテレビ 「有吉VS花の熟女バトル!アリババ」という番組収録が昨年の12月にありました。 今回当院からは、 ビューティーコロシアムで活躍していました半田副院長にご […]
新年、明けましておめでとうございます。 昨年は多くの方々が当院へご来院頂きました事、心より感謝致します。 また、私のブログをご愛読頂いている皆様へも心より御礼申し上げます。 今年も大塚美容形成外科・歯科全体の心構えとして […]