【年末のご挨拶】今年も1年、ありがとうございました。
美容整形の症例以外今年も大塚美容外科に来て頂いた皆様、ありがとうございました。 今や美容外科のクリニックは大幅に増えております。 その数ある中から当院を選んで頂いた皆様、そして長年通って頂いている皆様、本当にありがとうございます。 大塚美 […]
帝京大学医学部 形成外科 非常勤講師
美容形成外科歴 22年
今年も大塚美容外科に来て頂いた皆様、ありがとうございました。 今や美容外科のクリニックは大幅に増えております。 その数ある中から当院を選んで頂いた皆様、そして長年通って頂いている皆様、本当にありがとうございます。 大塚美 […]
※モニター募集は終了いたしました※ <<<モニター募集のお知らせ>>> 東京大塚本院”限定”にて、以下の手術のモニター様を募集いたします。 【募集要項】※詳しくはお電話にてお問い合わせください。 施術名 二重切開法(切開 […]
リフトアップ治療器の説明会に参加しました 先日、椿山荘ホテルで照射系治療器の説明会がありました。 当院の横浜院の院長である井田先生と一緒に参加いたしました。 講師のMarek Dobke先生はアメリカの形成外科医で カリ […]
先日、本院で医局会を行いました。 医局会の内容は ■カイゲンファーマよりサプリメントの説明 ■マーベラスビューティージャパンより注入剤(ELLANSE)の説明 ■Keosanよりシリコンプロテーゼの説明 ■半田先生より症 […]
先日、アラガン・ジャパン株式会社の方が当院をご訪問され、 「Allergan Beauty Award 2018」の表彰式が行われました。 このセレモニーは、アラガン・ジャパン株式会社の製剤、 「ボトックスビスタ」「ジュ […]
前回までは下まぶたのタルミについて4回にわたりご紹介しました。 ・第1回 下まぶたのクマを注射で治療 ・第2回 下まぶたのクマ治療 パートⅡ ・第3回 下まぶたのクマ治療 パートⅢ ・第4回 下まぶたのクマ治療 パートⅣ […]
ここ最近、「下まぶたのクマ」の記事を書いていますが、パートⅠとパートⅡはヒアルロン酸注入でのクマ治療、パート(Ⅲ)ではハムラー法という外科的な手術について紹介させて頂きました。 今回も同じく下まぶたのクマの治療で、外科的 […]
今回は、ハムラー法の手術から6か月経過したモニターさんが来院され、 術後の経過写真を撮ることが出来ましたので、 前回から引き続き「下まぶたクマ」のパートⅢとしてご報告いたします。 前回までのブログでは 「ヒアルロン酸注入 […]
前回のブログに引き続き下まぶたのクマ治療についてです。 今回のモニターさんは、4つ前の記事でご紹介した 「埋没法と目頭切開と目尻切開を同時に行ったモニターさん」です。 前回のブログの写真をご覧になった方の中には 下まぶた […]
◆クマの治療は「注射」「手術」の二つ クマ治療には色々な方法が紹介されていて、 大別すると「注射による治療法」と「手術による治療法」があります。 注射による治療法ではヒアルロン酸の注入と 自己脂肪の注入とPRPの注入があ […]
【4種類のアラガン社のヒアルロン酸】 ジュビダームとはアラガン社製のヒアルロン酸の総称です。 ジュビダームシリーズとして 「ウルトラ」「ウルトラプラス」「ボリューマ」があります。 ウルトラとウルトラプラスは他社の多くのヒ […]
二重施術には大きく分けると、 埋没法と切開法があります。 【埋没法】 埋没法は施術自体がシンプルな方法であり インターネットで調べた情報に大きな間違いは出にくいと思います。 事前にWEBで細かく調べている方は、 糸の留め […]
今回は目を大きくしたい願望のモニターさんです。 一重で蒙古ヒダが強いタイプのまぶたです。 目は大きくしたいけど、メイクをしていないときでも 自然な感じの二重、というご要望でした。 まず、一重の方が二重にする場合の注意点で […]
これから夏休みやお盆休みになり写真に写る機会も増えるので、 どうせだったら、きれいに撮られたいですよね。 今回は、そんな「撮影時のコツ」を紹介します。 皆さんは写真を撮られるときの「顔の角度」は意識されてるでしょうか? […]
去る6月某日、六本木ヒルズクラブにて 大塚美容形成外科・歯科総院長、半田俊哉先生の誕生日会を 開催いたしました。 大塚美容形成外科のみならず 美容外科の業界全体を長年牽引してこられた半田先生の功績をたたえながら、六本木ヒ […]
大塚には二重の治療を希望されて 来院される方が多くいらっしゃいます。 ただ、「二重治療」といいましても10~20代の方と 30~40代以降とは仕上がりに対する希望、 つまりは患者様の要求は異なります。 10~20代の方の […]
前回に引き続き 今回も「目元の若返り」についてご説明します。 前回のモニターさんは20歳の方でした。 「20歳にしては老け顔でしたが、埋没法だけで年齢相応になりました」 という内容でした。 ※前回の記事はこちら(http […]
上まぶたは顔の中でも最も早く老化が表れる箇所の一つです。 理由は以下が挙げられます。 1) 皮膚が薄い 2) まばたきにより常に皮膚に負担がかかる 3) 目元の骨(眼窩)の変化 一つ一つ解説していきますね。 1) 皮膚が […]
5月10日(木)に院内で小さなパーティーを行いました。 今回は、外科の佐藤大介先生の常勤医就任と、 3名の女性スタッフ(看護師・受付・電話室各1名)の育休復帰のお祝いです。 夕方18時から開始でしたが、 その数時間以上前 […]
二重埋没法を調べると、実に色々な方法があり、 クリニックによって腫れにくい方法や取れにくい方法を工夫しています。 しかし、基本的な埋没法は2点瞼板固定法です。 2点瞼板固定法とは、 2本の糸を黒目の内側と外側あたりのまぶ […]
顔の第一印象は約90%が目元と言われています。 つまり、目元の印象を優しくすれば、おのずと優しい顔に。 それでは、 「優しい印象を与える目元」「怖い印象を与える目元」 についてご説明します。 【マイナスの印象を与える原因 […]
4月5日、 アラガン・ジャパン株式会社代表取締役社長 マーク・ヴァンデルハイデン氏が当院にお越しくださり、 「Allergan Beauty Award 2017」の表彰式が行われました。 このセレモニーは、アラガン・ジ […]
先週末(3月31日)、東京女子医科大学 皮膚科学主任教授 川島 眞先生が退任されました。 昭和62年から長きにわたり、東京女子医科大学にて、 診察・教育・研究に熱心に取り組まれたご功労に敬意を表し、 今後のご活躍とご健勝 […]
上まぶたの皮膚は、年齢と共に誰でも“タルミ”が生じます。 上まぶたは目を開いたり閉じたりするため、 皮膚は常に動いている状態となります。 また、眼球の保護や表情に深いかかわりを持っているのもこの部位です。 鏡を見た時、「 […]
「見た目がキレイになったらモテるようになった。」 「きれいになったらイキイキして楽しそう!」 そのような人が身近にいたことありませんか? 実際に、キレイになるとコンプレックスが解消され、 心のもちようが前向きになり自信に […]
日差しが暖かくなって、ようやく寒さから解放される春の季節。 特に四季のある日本では、寒さや暑さの変化で、肌状態を一定に保つことは容易ではありません。 が、季節別の肌の特徴を理解して、施術やケアを取り入れると、調子のいい肌 […]
大塚美容外科は、 株式会社KIRINZ様と学生団体OASIS様が共同主催の 「MISS OF CIRCLE 2018」 (サークルに所属している大学生の中から、No.1を決めるミスコンイベント)に、コンテストを通じて“若 […]
メイクなしでも自然で大きな目にしたい! このようなご要望を聞くことが多いです。 メイクなしでも自然な二重にするには、二重幅と皮膚の厚みが大きく関係します。幅が広すぎれば不自然な二重となりますが、皮膚が薄い人だとある程度の […]
1/21(火)、エンディメッド社のアジア地区の営業担当 Samanthaさんが来院されました! 当院でも人気のエンディメッド社の「エンディメッドPro」は たるみ対策や引き締めに効果があります。 高周波(RF)の熱エネル […]
口角の外側にできるシワ。 2重、3重になるため意外と気になっている方も多いのでは? 笑うと余計にシワの線が深くなるため笑うこともためらってしまう、 なんて方もいるようです。 この口周りにできるシワは顎が小さく、痩せている […]
あの人、急にキレイになった? あの人、最近あか抜けた? 何気ない日常の中で、キレイな人は目を惹きます。 そのキレイ、肌状態が大きな要素になっているってお気づきですか? 若々しく美肌になりたいとご希望される患者様は、当院で […]
当院には、メリハリのある体型や小顔になりたいという、ダイエット目的で来院される 患者様が多数いらっしゃいます。 施術で叶えた理想の体型やフェイスラインを、少しでも長く維持して頂くためには、 “施術後のセルフマネジメント” […]
年を重ねると顔に疲れが出やすくなります。 特に目まわりは疲れた感じが出やすい部位で、下まぶたのクマやゴルゴ線、頬の外側などに窪みが現れると、疲れた表情に見えてしまいます。 逆にこの部位が改善されると、元気な表情となり若返 […]
皆さま、明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。 私の年末年始は自宅で過ごしましたが、意外とやることが多くてあっという間に休みが終わってしまった感じです。大きなイベントは […]