Recently updated on 5月 20th, 2019 at 02:48 pm
私たち形成外科医や美容外科医は、
顔のパーツを上・中・下の3部位に分けて見ることが多いです。
すなわち、上顔面と中顔面と下顔面とに分けます。
日本人は頬骨が張っていることが多いため中顔面は老けにくいとされています。
従って、若返り治療では上顔面と下顔面に対して行うことが多いです。
上顔面とは額から上まぶたの範囲を指します。
この範囲の中で最も多い治療は上まぶたの埋没法です。
二重を広げることで上まぶたのたるみを取ることができます。
額に対してはボツリヌストキシン注射やヒアルロン酸注射、
外科的な方法では内視鏡下眉毛挙上術が行われます。
ボツリヌストキシン注射は額のしわを取ることができますが、
効きすぎてしまうと眉毛が下がってしまい表情の乏しい顔になってしまいます。
そこで額の上部にはボツリヌストキシンを使い、下部にはヒアルロン酸を使用します。
たまにテレビを見ていると、
この方法かな、と思われる芸能人が目につくことがあります。
一般的には気にならないのかもしれませんが、
私としては不自然さが気になることがあります。
そこで最近よく行っている方法が
ボトックスビスタ(米国製のボツリヌストキシン注射)を使用した眉毛挙上術と
額のマイクロボトックスの複合治療です。
眉毛の位置は主に前頭筋(額の筋肉)と
眼輪筋(目の周りの筋肉)の引っ張り合いで決まります。
前頭筋が強ければ眉毛が上がり、眼輪筋が強ければ眉毛は下がります。
よって、ボトックスを眼輪筋に注射することで眼輪筋が弱まるため眉毛が上がります。
眉毛が上がることにより、上まぶたもリフトアップするため
上まぶたのたるみが改善されます。
同時に行う額のマイクロボトックスにより額のしわも改善します。
ボトックスは筋肉に作用する薬なので筋肉内に注射することが通常ですが、
額の筋肉に効きすぎてしまうと眉毛が下がってしまいます。
マイクロボトックスでは皮内に注射することで効果を弱くするため
効きすぎてしまうことはありません。
今回のモニターさんは55歳の方です。結婚式に参加されるということで、
その前に簡単にできる方法で若返り治療を希望され来院されました。
額のマイクロボトックスとボトックスによる眉毛挙上を行いました。
また、上まぶたの凹み部分にはヒアルロン酸注入も行っています。
施術後1週間の状態です。
額のしわが改善されると共に上まぶたがリフトアップし
上まぶたのたるみも改善しています。
二重の手術は行っていませんが、上まぶたのたるみを改善したことにより
二重のラインがはっきりとしています。
【ボトックスによるリスク】
効果が弱い
【ボトックスによる副作用】
1.内出血
術後に内出血を起こす可能性があります。通常は2週間程度で自然に消失します。
2.針孔の赤み
ボトックス注入は注入部位に針を刺すので針孔が赤くなります。赤みは2~3日で消失します。
【リスクと副作用に対する予防】
針を刺して注入しますので内出血をおこす可能性があります。注入時と注入直後に圧迫止血を行うことにより内出血を抑えることができます。
【針孔の赤みに対して】
針を皮膚に刺すことにより炎症反応がおきるため皮膚が赤くなります。炎症反応を抑える目的で注入直後はステロイド含有軟こうを使用します。また、注入直後のアイシングも有効です。
【注入時の痛みに対して】
麻酔クリームにより針を刺す痛みを軽減することができます。注入する部位によってはブロック麻酔を使うこともできます。
【効果が弱いリスクについて】
ボツリヌストキシン治療を初めて受けられる際には効果が強すぎると違和感を感じることもあるので、最初の治療ではあえて少なめに調整する場合もあります。効果が弱い場合には2週間後に追加投与できます。
【料金(税別)】
ボトックス レジェノックス(ヒューゲル社)1回・1部位…¥14,500
ボトックスビスタ(アラガン社)1回・1部位…¥25,000 厚生労働省認可
ゼオミン(メルツ社)1回・1部位…¥80,000
感染症、注入した部位の皮膚の不整、皮下出血、皮膚壊死
【ヒアルロン酸注入スによる副作用】
1.内出血
術後に内出血を起こす可能性があります。通常は2週間程度で自然に消失します。
2.針孔の赤み
ヒアルロン酸注入は注入部位に針を刺すので針孔が赤くなります。赤みは2~3日で消失します。
【リスクと副作用に対する予防】
皮膚の浅い部分にヒアルロン酸を注入すると内出血をおこす可能性があります。注入時と注入直後に圧迫止血を行うことにより内出血を抑えることができます。
【針孔の赤みに対して】
針を皮膚に刺すことにより炎症反応がおきるため皮膚が赤くなります。炎症反応を抑える目的で注入直後はステロイド含有軟こうを使用します。また、注入直後のアイシングも有効です。
【注入時の痛みに対して】
麻酔クリームにより針を刺す痛みを軽減することができます。注入する部位によってはブロック麻酔を使うこともできます。
【感染症に対して】
ヒアルロン酸注入による感染症は非常に少ないですが、万が一、感染症が起きた場合には抗生剤の内服治療を行います。
【注入した部位の皮膚の不整に対して】
皮膚の不整とは注入した部位の皮膚がミミズばれのように「でこぼこ」が出来てしまった状態です。皮膚の厚みに合わせて注入する深さ、使用するヒアルロン酸を調節することが必要です。
【皮下出血に対して】
下まぶたは血管の多い部位なので針を何回も刺入すると血管から出血する可能性があります。当院ではカニューレ針という鈍針を使用して血管を傷つけないようにして注入しています。
【皮膚壊死に対して】
ヒアルロン酸の注入は皮下脂肪の深さか骨上の深さに注入しますが、誤って筋層内の深さに注入すると筋層内を通る血管内に入ってしまう可能性もあります。血管内に多くのヒアルロン酸を注入すると皮膚壊死を招く恐れもあります。顔面の正確な解剖を理解していることと丁寧な注入手技が必要となります。また、皮膚壊死は血管が詰まっても直ぐに壊死が起きるわけではありません。2~3日の経過で壊死が進行するので、注入直後の診察で皮膚壊死が疑われた場合にはヒアルロン酸を溶解することで皮膚壊死を予防することもできます。
【料金(税別)】
Vシェイプ
ボリューマXC(1本・1ml)…¥100,000 厚生労働省認可、長期持続型
ボリフトXC(1本・1ml)…¥100,000 厚生労働省認可、長期持続型
ジュビダームビスタ(アラガン社)
ウルトラ(1本・1ml)…¥80,000 厚生労働省認可
ウルトラプラス(1本・1ml)…¥80,000 厚生労働省認可
ボリューマXC(1本・1ml)…¥100,000 厚生労働省認可、長期持続型
ボリフトXC(1本・1ml)…¥100,000 厚生労働省認可、長期持続型
ベロテロ(メルツ社)
ソフト(1本・1ml)…¥80,000 FDA認可
バランス(1本・1ml)…¥80,000 FDA認可
レスチレン(ガルデルマ社)
レスチレンリド(1本・1ml)…¥80,000 厚生労働省認可
レスチレン リフト リド(1本・1ml)…¥80,000 厚生労働省認可
ビタールライト(1本・1ml)…¥80,000
スキンブースター(1本・1ml)…
1cc…¥60,000、2cc…¥100,000、1cc×3回…¥150,000、2cc×3回…¥250,000
クレヴィエル(AESTRA社)
1本・1ml …¥80,000
ゼオミン(メルツ社)1回・1部位…¥80,000
▼ヒアルロン酸注入 https://www.otsuka-biyo.co.jp/lineup/skin/shiwatori/

