鼻骨骨切り(幅寄せ)による鼻の美容整形

鼻骨骨切り(幅寄せ)による鼻の美容整形

鼻骨骨切り(幅寄せ)

骨を中央に移動し、女性らしい鼻筋に。

鼻の骨を中央に移動する
鼻骨骨切り(幅寄せ)

太かったり曲がったりしている
鼻筋をすっきりと整えます

太かったり曲がったりしている鼻筋をすっきりと整えます

鼻骨骨切り(幅寄せ)は、大きな鼻小さく細い鼻にする目的の手術です。

鼻骨を切って中央に移動させることによって、どっしりとたくましく見えてしまう鼻すじを、細くスッキリとした女性らしいラインにします。

鼻の中から行う切開と骨切は、顔面骨の立体的な構造を熟知していないと絶対に出来ない手術です。外傷による鼻骨骨折や鼻骨を含めた顔面骨の多発骨折、その後の変形に対する手術の経験があるからこそ可能な手術術式です。

こんなお悩みに

  • Case 1
    鼻すじが太く、どっしりとしている
  • Case 2
    鼻全体をシャープな印象にしたい
  • Case 3
    鼻すじをほっそりしたい人

大塚美容の鼻骨骨切り

For Beauty

経験豊富な医師が
カウンセリング・手術を行います

大きな鼻の場合、鼻骨の頂点部分の幅も広いことが多いため鼻骨の骨切りをして縮めます。イメージ的には鼻骨を家の屋根として考えると屋根の傾斜角度を鋭角にする感じです。

欧米の美容外科手術では一般的な手術方法です。当院では全て鼻の穴の中から手術を行うため傷口は見えません。鼻の中から行う切開と骨切は、顔面骨の構造を熟知していることが大切です。

大塚美容外科では、鼻の骨折や変形などの手術の経験が豊富な医師がカウンセリング・手術を行っています。

まずはお気軽に
ご相談ください

無料メール相談はこちら 無料カウンセリング予約はこちら

無料電話相談
0120-80-1611

鼻翼縮小術との違い

鼻翼縮小術との違い

鼻の幅を直接縮める方法は2つあります。鼻翼縮小術鼻骨骨切り術です。

鼻の幅が太い原因が鼻翼の軟骨の皮膚の場合には鼻翼縮小術の適用となり、一方原因が鼻骨である場合には骨切り術が適用されます。鼻の幅が広い原因きちんと診断することが重要です。

鼻翼縮小術はこちら

鼻骨骨切り(幅寄せ)、プロテーゼ隆鼻術、目頭切開法(W形成術)、涙袋形成術の
症例写真と施術詳細

  • 施術前
  • 施術後

施術詳細(リスクと副作用)

手術名 隆鼻術、鼻骨骨切り術、目頭切開術、涙袋形成術
術式 鼻プロテーゼ挿入術、鼻骨骨切り術、W形成術(内田法改)、ヒアルロン酸注入
術式詳細 鼻を高くする手術、鼻の横幅を狭くする手術、W形成術(内田法改)、ヒアルロン酸注入
費用
鼻プロテーゼ挿入術
¥330,000

鼻骨骨切り(幅寄せ)
¥550,000

目頭切開術
片目…¥192,500
両目…¥275,000

涙袋形成術
ジュビダームビスタ(アラガン社)
ウルトラ(1本・1ml)…¥88,000 厚生労働省認可
ウルトラプラス(1本・1ml)…¥88,000 厚生労働省認可

ベロテロ(メルツ社)
ソフト(1本・1ml)…¥88,000 FDA認可
バランス(1本・1ml)…¥88,000 FDA認可

レスチレン(ガルデルマ社)
レスチレンリド(1本・1ml)…¥88,000 厚生労働省認可
パーレーンリド(1本・1ml)…¥88,000 厚生労働省認可

リスク
隆鼻術
感染症、皮下出血、希望の高さと違う、鼻変形、石灰化

鼻骨骨切り術
感染症、皮下出血、骨切り線の段差を触れる

目頭切開術
傷跡、多少の後戻り、元の状態に戻せない、感染症

目頭切開術
感染症、皮下出血、左右差、膨らみすぎ、注入したヒアルロン酸の残留
副作用
隆鼻術
1.術後の腫れ
大きな腫れは1週間程度、小さな腫れは1か月程度あります。腫れる部位は主に目の周りです。
2.内出血
術後に内出血を起こす可能性があります。通常は2週間程度で自然に消失します。
3.術後痛み
手術当日から翌日にかけては手術による痛みが出現する可能性があります。

鼻骨骨切り術
1.術後の腫れ
大きな腫れは2週間程度、小さな腫れは1~2か月程度あります。腫れる部位は主に目の周りです。
2.内出血
術後に内出血を起こす可能性があります。通常は2週間程度で自然に消失します。
3.術後痛み
手術当日から翌日にかけては手術による痛みが出現する可能性があります。

目頭切開術
1.術後の腫れ
術後は1週間程度の腫れがあります。
2.内出血
術後に内出血を起こす可能性があります。通常は2週間程度で自然に消失します。
3.傷跡
傷跡は術後1~2か月程度赤くなります。
4.術後痛み
手術当日から翌日にかけては手術による痛みが出現する可能性があります。

涙袋形成術
1.内出血
術後に内出血を起こす可能性があります。通常は2週間程度で自然に消失します。
2.注入した部位の不整
涙袋の皮膚は薄いため注入直後はでこぼこした感じに見えることもありますが、2週間ほどで周囲の組織となじんできます。
鼻プロテーゼ挿入術
リスクと副作用に対する予防
予防的投与として抗生剤を処方し、術後の痛みに対して鎮痛剤と共に胃粘膜保護剤を処方します。術後の腫れは主に目周りにおきます。腫れを軽減するために術後2日間の瞼に対するアイシングを推奨しています。

希望の高さと違う場合
当院では術前に十分なカウンセリングを、手術を担当する医師が行うため希望に近づけられるよう配慮はしておりますが、それでも万が一、希望と違う場合にはプロテーゼの入れ替えを行います。

鼻変形に対する予防
変形とは挿入したプロテーゼが曲がってしまい鼻が曲がってみえる症状です。プロテーゼが曲がってしまう原因は、ご本人の骨の形とプロテーゼの形が合っていないことと、プロテーゼが骨膜で固定されていない状態などです。当院では患者さまごとにプロテーゼを削り骨の形に合うようにしています。プロテーゼを挿入する際には骨膜の下を剥離して骨膜下にプロテーゼを挿入しています。また、術後はプロテーゼがずれないようにしっかりと圧迫しています。

石灰化に対する予防
プロテーゼを挿入してから20年ほど経過するとプロテーゼの周りに石灰化を生じる可能性があります。もしも、石灰化が生じた場合には外科的に切除することができます。
鼻骨骨切り術
リスクと副作用に対する予防
術後の感染症に対する予防的投与として抗生剤の点滴と内服を開始します。術後の痛みに対して鎮痛剤と共に胃粘膜保護剤を処方します。手術当日は入院となるので点滴や筋肉注射による鎮痛剤も使用できます。術後の腫れは主に目周りにおきます。腫れを軽減するために術後2日間の瞼に対するアイシングを推奨しています。

骨切り線の段差について
骨切り線を鼻骨の上方にすると段差として触れる可能性があります。鼻骨の骨切り術は直視下に行う手術ではなく感覚で骨を切開する必要があるため、当院では経験の多いドクターのみが行っています。
目頭切開術
術後の痛みに対する予防
術後の感染症に対する予防的投与として抗生剤を処方します。術後の痛みに対して鎮痛剤と共に胃粘膜保護剤を処方します。術後の腫脹を軽減するために術後2日間の瞼に対するアイシングを推奨しています。

術後の傷跡に対する予防
目頭切開の後に気になることは切開した傷跡です。傷跡はステロイド含有軟こうを短期間使用することで赤みを抑えることができます。また、術後は紫外線ケアをすることで術後の色素沈着を抑えることができます。
涙袋形成術
リスクと副作用に対する予防
皮膚の浅い部分にヒアルロン酸を注入すると内出血をおこす可能性があります。注入時と注入直後に圧迫止血を行うことにより内出血を抑えることができます。

針孔の赤みに対して
針を皮膚に刺すことにより炎症反応がおきるため皮膚が赤くなります。炎症反応を抑える目的で注入直後はステロイド含有軟こうを使用します。また、注入直後のアイシングも有効です。

注入時の痛みに対して
麻酔クリームにより針を刺す痛みを軽減することができます。

感染症に対して
ヒアルロン酸注入による感染症は非常に少ないですが、万が一、感染症が起きた場合には抗生剤の内服治療を行います。

注入した部位の皮膚の不整に対して
皮膚の不整とは注入した部位の皮膚がミミズばれのように「でこぼこ」が出来てしまった状態です。皮膚の厚みに合わせて注入する深さ、使用するヒアルロン酸を調節することが必要です。

- Doctor's Commentドクターコメント - Doctor's Comment

この方は「鼻骨骨切り術」「プロテーゼによる隆鼻術」「目頭切開法」「ヒアルロン酸注入による涙袋形成術」を行っています。鼻の横幅が広い原因が鼻骨である場合は鼻骨の骨切り術が非常に有効な手段です。もしもこれを隆鼻術だけにしてしまうと幅が広い状態のまま高くなるため、鼻の印象はより大きくなってしまいスマートな感じにはなりません。

鼻骨骨切り(幅寄せ)のプロセス

  • 01医師によるカウンセリング

    鼻骨骨切り(幅寄せ)の施術プロセス その1 患者様のご要望を伺い、医師がカウンセリングを行います。
    無料カウンセリング予約
  • 02施術

    鼻骨骨切り(幅寄せ)の施術プロセス その3 化膿しないよう、鼻をきれいに消毒し、全身麻酔をします。
    鼻骨の骨切りを行い骨を移動します。
    施術時間は約60分です。
  • 03完成

    鼻骨骨切り(幅寄せ)の施術プロセス その4 鼻孔の中から縫合。ギプスを5~7日程度装着します。
大塚美容形成外科・歯科は麻酔科医が常駐、入院設備を完備しています
麻酔科医常駐

麻酔科医が常駐

大塚美容形成外科では麻酔科医が常駐しております。

患者様に最適な麻酔を選択し、丁寧な全身管理を日々心がけています。
痛みについての不安がありましたらなんでもお尋ねください。

入院設備

全身麻酔可能な入院設備を完備

大塚美容形成外科では1992年4月より入院設備許可を都知事から受け、入院設備を保有しています。そのため全身麻酔を行った手術の丁寧な術後管理が可能です。

東京都内の殆どの美容外科クリニックはビル内の一テナントとして入居しているため、病床設置基準条件を満たし入院設備を所有することは非常に困難です。

施術の詳細・留意点

施術詳細(リスクと副作用)

手術名 鼻骨骨切り術
術式 鼻骨骨切り術
術式詳細 鼻の横幅を狭くする手術
費用
鼻骨骨切り(幅寄せ)
¥550,000
リスク 感染症、皮下出血、骨切り線の段差を触れる
副作用
1.術後の腫れ
術後の腫れ 大きな腫れは2週間程度、小さな腫れは1~2か月程度あります。腫れる部位は主に目の周りです。
2.内出血
術後に内出血を起こす可能性があります。通常は2週間程度で自然に消失します。
3.術後痛み
手術当日から翌日にかけては手術による痛みが出現する可能性があります。
リスクと副作用に対する予防 術後の感染症に対する予防的投与として抗生剤の点滴と内服を開始します。術後の痛みに対して鎮痛剤と共に胃粘膜保護剤を処方します。手術当日は入院となるので点滴や筋肉注射による鎮痛剤も使用できます。術後の腫れは主に目周りにおきます。腫れを軽減するために術後2日間の瞼に対するアイシングを推奨しています。
骨切り線の段差について 骨切り線を鼻骨の上方にすると段差として触れる可能性があります。鼻骨の骨切り術は直視下に行う手術ではなく感覚で骨を切開する必要があるため、当院では経験の多いドクターのみが行っています。
施術時間 約60分
ダウンタイム 約1~2週間
腫れ・傷跡 術後1週間は鼻骨固定のために鼻にギプスを装着します。傷跡は鼻の中なので見えません。
施術の痛み 全身麻酔で行うため手術中の痛みはありません。
入院・通院 入院は1日。術後1週間にはギプスをとるために来院が必要です。
麻酔 全身麻酔
持続性 半永久的
洗顔 抜糸後から可能
シャワー・入浴 シャワーは手術当日でも可能。シャンプーは翌日以降から可能。
メイク 術後1週間はギプスのため、外出時はマスクをすることをお勧めします。その他の部分メイクは翌日から可能です。

施術料金

施術名 回数 定価(税込)
鼻骨骨切り(幅寄せ) 1回 ¥550,000

※自由診療のため保険適用外となります。

まずはお気軽に
ご相談ください

無料メール相談はこちら 無料カウンセリング予約はこちら

無料電話相談
0120-80-1611

よくあるご質問

鼻骨骨切りの手術で入院は必要ですか?

全身麻酔の施術のため、術後管理が必要なので1日の入院が必要です。

施術の痛みが気になります

鼻骨骨切りの手術は全身麻酔で行いますので、痛みを感じることはありません。

痛みを感じやすい方へ

痛みを感じやすい方にはリラックス麻酔もご用意しております(別途料金がかかります)

当院で使用する麻酔について

大塚美容が支持される理由

小さな手術で大きな効果を
01

小さな手術で大きな効果を

創立以来の当院の基本理念です。
患者様の心身のご負担を少しでも取り除くことができる手術の提案をし、また、患者様のご希望をきちんと理解することで、効果を導き出しています。

経験に基づく技術
02

経験に基づく技術と豊富な症例数

1976年の大塚院開院以来、国内外の多くの学会発表の経験があり、その研究成果や実績を活かした施術を行っています。

丁寧なカウンセリング
03

医師による丁寧なカウンセリング

手術方法だけではなく、メリット・デメリットについても医師が丁寧に説明します。手術前の不安を取り除いてください。また手術後は、24時間受付OKのメール相談や緊急連絡先にご相談いただけます。

確立された技術力
04

確立された技術力

経験を積んだ形成外科医・美容外科医・歯科医が在籍し、日々技術力の向上に努めています。
また更なるスキルアップのため医師同士の意見交換会も実施しています。


Web予約

LINE登録
クリニック一覧 ▲上へ