逆さまつ毛とは、本来外側に向いているはずのまつ毛が内側に向かっている状態のことです。逆さまつ毛は、眼瞼内反、睫毛内反、睫毛乱生といういくつかのタイプがあり、上瞼でも下瞼でも発生します。
逆さまつ毛は一重まぶたで蒙古ひだが発達した目もとに多い症状ですが、放置しておくと眼球を傷つけたり、 結膜炎の原因になったり、時には角膜を傷つけ視力低下を招く恐れもあります。
一重の場合は、埋没法で二重まぶたを形作るとまつ毛が上向きになり、逆さまつ毛の悩みが解消することが多いです。
まつ毛が目の内側に大きく入り込んでいる場合は切開法や眼瞼下垂の手術を行います。まずは目の状態を診察した上で適した手術をおすすめします。逆さまつ毛治療の所用時間は手術法によって違いますが、約20~30分程度です。
大塚美容形成外科の逆さまつ毛治療は保険診療ではありません。
ですが、当院では逆さまつ毛の治療だけではなく、術後の見た目の美しさについても十分に考慮した施術を行っております。
逆さまつ毛治療の施術プロセス逆さまつ毛の治療は、眼科などの診療所で保険診療として受けることも出来ます。しかし、私たちがあえて自由診療で行っている理由は、美容的な観点も手術に必要だと考えているからです。
例えば眼科で行う上瞼の逆さまつ毛治療法は、埋没法も切開法も通常の美容手術での二重形成術と同じです。よって、逆さまつ毛の治療を行えば二重になります。しかしながら、通常の眼科で行う保険診療はあくまでも治療が目的であり、美容を目的とした手術は出来ません。
二重の幅や形に全く関心がなければ保険診療でいいと思いますが、二重の美しさにもこだわりがあれば、美容的な観点による技術が必要になります。
軽度の場合は埋没法、重度の場合は、皮膚および組織の一部を取り除いて縫合する、切開法などの施術を用います。
また、睫毛乱生の場合は、毛根を切除、レーザー分解するなどの方法もあります。
瞼の裏から糸を通し、結び目を作って皮膚の下に潜らせます。切開しないので腫れも少なく、早期に普段の生活に戻ることができます。埋没法は上瞼にのみ施します。一重の方は同時に二重のラインを作ることが出来ます。
下瞼への埋没法は、眼科では行われていますが、美容外科では審美的な観点から行いません。
瞼の皮膚および組織を切開し取り除いた後、縫合します。重度の内反、また瞼の皮膚や脂肪が厚い場合はこちらの切開法をお勧めします。
上まぶた・正面施術時間 | 20~30分 |
術後の腫れ | 埋没法:2~3日(軽い腫れは1週間程度) 切開法:1~2週間(軽い腫れは1ヵ月程度) |
施術の痛み | チクっとする程度 |
入院・通院 | 入院不要。埋没法は通院不要、切開法は術後5~7日後に抜糸のための来院が必要です。 |
麻酔 | 点眼麻酔と局所麻酔 |
洗顔 | 抜糸翌日から可能です。 |
シャワー・入浴 | シャワーは手術翌日より可能ですが、顔にシャワーの湯水がかからないよう注意します。 埋没法は当日から軽い入浴可能、切開法は入浴は抜糸翌日から可能です。 |
メイク | アイメイク以外のメイクは手術当日から可能です。 |
コンタクトレンズ | 手術当日のレンズ使用は避け、2~3日目以降にします。 |
施術名 | 保証 | 場所 | 定価(税抜) |
---|---|---|---|
ナチュラル埋没法 | 2点 | 片目 | ¥50,400 |
両目 | ¥84,000 | ||
3点 | 片目 | ¥75,600 | |
両目 | ¥126,000 | ||
フォーエバーブリリアント埋没法 | 3点連結 (5年保証) |
片目 | ¥90,000 |
両目 | ¥150,000 | ||
4点連結 (10年保証) |
片目 | ¥150,000 | |
両目 | ¥250,000 | ||
切開法 | 上瞼 | 片目 | ¥217,000 |
両目 | ¥310,000 | ||
下瞼 | 片目 | ¥150,000 | |
両目 | ¥300,000 | ||
切開法(挙筋固定) | 片目 | ¥287,000 | |
両目 | ¥410,000 |
※価格は全て税抜き価格です
帝京大学医学部 形成・口腔顎顔面外科学講座 非常勤講師
美容形成外科歴 18年
日本形成外科学会会員
日本美容外科学会(JSAPS)正会員
日本頭蓋顎顔面外科学会
日本創傷外科学会
国際形成外科学会会員
日本外科学会会員
日本美容外科学会専門医(日本美容外科学会(JSAPS)認定)
日本形成外科学会専門医
医学博士