脂肪吸引

脂肪吸引

脂肪吸引で余分な脂肪を確実減らして、リバウンドのないメリハリボディに!

気になる脂肪を
短時間で確実に減らす!
メリハリボディをつくる脂肪吸引

気になる脂肪を短時間で確実に減らす!メリハリボディをつくる大塚美容の脂肪吸引

脂肪吸引とは

脂肪吸引とは

肥満とは、脂肪細胞のサイズが大きくなること太ってしまった状態です。

通常、「ダイエット」と呼ばれるものは、この肥大化した脂肪細胞自体を小さくしていくことですが、「脂肪吸引」脂肪細胞の数や量そのものを減らしていくという方法になります。

脂肪吸引は、カニューレと呼ばれる器具を使い、余分な皮下脂肪を取り除く手術です。顔や二の腕、太もも、お腹など、落ちにくい脂肪やダイエットで取り除けなかった脂肪もたった一度の施術でしっかり除去することが可能です。

美しいボディーラインを作るための一番確実な方法が脂肪吸引です。

また、脂肪吸引を行った部位は脂肪細胞自体を減らしてしまうため、沢山の栄養を摂取しても蓄えておく細胞がないため脂肪が付きにくくリバウンドしにくくなります。

脂肪吸引のメリット

脂肪吸引のメリット
  • つらい運動やカロリー制限なしにメリハリボディに
  • 1回の施術で確実に脂肪数を減らすことが可能
  • 脂肪細胞数が減るため、脂肪細胞が肥大してもリバウンドしづらい
  • 全体的にサイズダウンするダイエットと違い、気になる箇所の脂肪をピンポイントに減らせる
  • 短期間に理想のボディを得ることができる

脂肪吸引の関連動画

当院の宮多医師が、脂肪吸引について、適した体形や施術について、またダウンタイムリバウンドなどについて詳しく解説しています。

▼「〜前編〜脂肪吸引に適した脂肪のつき方とは⁇」

▼「〜後編〜二の腕の脂肪吸引に適しているのは??」

こんなお悩みに

  • Case 1
    余分な脂肪を短時間で確実に落としたい
  • Case 2
    メリハリのある美しいボディラインになりたい
  • Case 3
    リバウンドしづらい方法で痩せたい
  • Case 4
    ダイエットでは落としにくい部位の脂肪を減らしたい

まずはお気軽に
ご相談ください

無料メール相談はこちら 無料カウンセリング予約はこちら

無料電話相談
0120-80-1611

脂肪吸引のポイント

脂肪吸引で取り除ける部位

脂肪吸引の施術が可能な部位「皮下脂肪」が存在するエリアです。

例えば、前腕と呼ばれる肘から手までの部分は指でつまもうとしてもつまめませんが、これは皮下脂肪が少ないからです。しかし、二の腕や腰、わき腹などはしっかりとつかむことができるはずです。指先でつかめる部分こそが皮下脂肪であり、脂肪吸引で改善することのできるエリアです。

脂肪細胞の数を減らすため、リバウンドしにくい

リバウンドなし

運動や食事制限などの通常のダイエットは、脂肪細胞が小さくなることで痩身するため、食生活など元に戻してしまえば、細胞の大きさが元に戻ってしまうため、簡単にリバウンドしてしまいます。

脂肪吸引は、脂肪細胞の数や量そのものを減らす施術のため、リバウンドしにくいのが特徴です。

ただし、残った脂肪細胞が以前よりさらに大きくなってしまうと、リバウンドしてしまいますので、脂肪吸引後は生活習慣の見直しや適度な運動などを行うことで、美しいボディラインをキープしやすくなります。

痛みなし!

痛みや傷跡について

脂肪吸引の施術は、手術の前に麻酔をしますので、痛みを感じることなく施術を受けていただけます。 当院では施術の部位や範囲に応じた麻酔プランを決めています。 痛みに対しての不安が強い患者様は静脈麻酔・全身麻酔を選択することも可能です。

脂肪吸引の場合、手術の前に麻酔をしますので吸引中に痛みはありません。ご希望によっては麻酔科専門医による静脈麻酔全身麻酔での吸引も可能です。

当院の麻酔プラン

当院では施術の部位や範囲に応じて麻酔プランを決めています。

  • 手術に対する緊張感や恐怖感がある場合には、静脈麻酔を行います。
  • 手術の痛みを全く感じることなく、寝ている間に施術を終了できる、全身麻酔も選択することも可能です。
  • 出血を少なく抑える効果があるため、上記2種類の麻酔のうち、どちらを選択されても、局所麻酔(Tumescent法)を併用いたします。

傷跡も目立ちません

傷跡について

吸引に使用する器具の管は極細なので、切開するのはわずか2~4mmほど。術後は蚊に刺されたような小さな跡が残りますが、時間の経過とともに目立たなくなります。

大塚美容の脂肪吸引

ボディをデザインする脂肪吸引

ボディデザイン脂肪吸引

当院では、全体のボディラインを考慮した上で、気になる部位とその周囲の脂肪をバランスよく除去するボディデザイン脂肪吸引を行っています。

ボディデザイン脂肪吸引の目的は、美しい身体のラインを作ることです。全体的のバランスを重視し、身体のラインがよりきれいになるよう脂肪吸引を行うことにより、身体のラインにメリハリを持たせ、「くびれ」を強調したり、「丸み」や「細身」を強調することができます。

例えば、下腹部から腰にかけてのボディデザインであれはおへそ周りの丸みは少し残し、下腹部から恥骨部まで細く、腰部では「くびれ」が強調されるように、必要な部分は出来る限り脂肪吸引します。また、腰部からお尻までボリュームのある方ではお尻まで、腰部から背中のあたりに脂肪が付いている方であれば背部までを含めた脂肪吸引を行います。

身体全体のバランス感を重視したデザイン性の高い施術になるため、医師の豊富な経験がより必要となります。

ボディデザインの
脂肪吸引範囲(一例)

ボディデザイン脂肪吸引の脂肪吸引範囲は以下の通りです。全体のバランスを重視し身体のラインがよりきれいになるよう脂肪吸引します。

ボディデザイン脂肪吸引の範囲
  • 二の腕ボディデザイン法のそれぞれの脂肪吸引範囲 二の腕
  • 下腹ボディデザイン法のそれぞれの脂肪吸引範囲 下腹
  • ボディデザイン法のそれぞれの脂肪吸引範囲 腰
  • 上腹ボディデザイン法のそれぞれの脂肪吸引範囲 上腹
  • 大腿(外側)ボディデザイン法のそれぞれの脂肪吸引範囲 大腿(外側)
  • 大腿(内側)ボディデザイン法のそれぞれの脂肪吸引範囲 大腿(内側)

自然で美しいボディラインに

ボディデザイン脂肪吸引

脂肪吸引は脂肪をただ単に取れば良いのではありません。均一的にむらなく脂肪吸引を行うことで、メリハリのある美しい自然なボディラインを作ることができるのです。
大塚美容では、「くびれ」はしっかりと作るけれども凹凸にならないよう経験豊富な医師がチェックしながら、部位によって可能な限り脂肪を吸引したり、深層の脂肪を中心に吸引したり丁寧に吸引していきます。

開業以来46年間無事故の実績

脂肪吸引はリスクの高い施術ではありませんが、脂肪吸引の施術では、「医師の技術力」が重要になってきます。

当院では、美容外科歴20年以上の医師が施術を行います。

また、麻酔科医が常駐、入院設備も整っているので、術後管理もしっかりと行います。

大塚美容形成外科・歯科は麻酔科医が常駐、入院設備を完備しています
麻酔科医常駐

麻酔科医が常駐

大塚美容形成外科では麻酔科医が常駐しております。

患者様に最適な麻酔を選択し、丁寧な全身管理を日々心がけています。
痛みについての不安がありましたらなんでもお尋ねください。

入院設備

全身麻酔可能な入院設備を完備

大塚美容形成外科では1992年4月より入院設備許可を都知事から受け、入院設備を保有しています。そのため全身麻酔を行った手術の丁寧な術後管理が可能です。

東京都内の殆どの美容外科クリニックはビル内の一テナントとして入居しているため、病床設置基準条件を満たし入院設備を所有することは非常に困難です。

身体への負担が少ない
器具の使用

カニューレ

術後のボディラインを自然に美しく
術後のボディラインへのこだわり

当院では、脂肪吸引の術後のボディラインを重視し、均一的にむらなく吸引するために使用する「カニューレ」にもこだわっています。

カニューレ
カニューレ
部位や脂肪量に合わせた
適切なサイズの
カニューレの選択

脂肪層には浅層と深層があり、深層の脂肪はしっかり除去しますが浅層については少し脂肪を残さないと表皮が凸凹になる可能性があります。

当院の「脂肪吸引」では、太さ2.1~4mmの金属棒のような形をした「カニューレ」(管状のもの)をサイズ違いで数種類用意し、 施術の部位や脂肪の量に合わせて適切なサイズのカニューレを使い、脂肪を少しずつ全体のバランスに注意しながら吸引していきます。

カニューレ
1つ穴のカニューレ

カニューレには穴が2つ以上ついているものと1つのみのものがありますが、当院ではどの層から脂肪を吸引しているかが把握できる「1つ穴」のカニューレを使用しています。
1つ穴のため施術の時間は2つ以上のものよりも長くなりますが、その分均一に脂肪を除去することが可能です。

シリンジ

当院では、「シリンジ」と呼ばれる注射器に似た手動の吸引器具も使用します。

これは通常の吸引器よりも細く、豊富な技術力がなければ扱えないもので、より正確な吸引のために使われます。痛みや内出血も少ないため、よりダウンタイムを短くしたい方におすすめです。

スキンプロテクター

スキンプロテクター

吸引時には皮膚に損傷を与えないようにスキンプロテクターを使用しています。3種類のプロテクターを部位によって使い分けています。

ベイザー等の超音波管を使用する際には管が熱を持つため、皮膚の火傷防止にもなります。

超音波(VASER)脂肪吸引

当院では最新の脂肪吸引法「超音波(VASER)脂肪吸引」を行っています。
ベイザー脂肪吸引は、特殊な超音波ベイザー波によって脂肪を効率よく溶かすため、短時間での脂肪吸引が可能。脂肪吸引後の内出血や腫れを少なくすることができます。
また、これまで脂肪吸引が難しかった浅層の脂肪もきれいに短時間で吸引、肌表面も滑らかな仕上がりです。

  • 内出血や腫れが少ない
  • 短時間で大量の脂肪を吸引することができる
  • 浅層の脂肪も吸引できるため細身の方でも可能
  • 吸引時に索状組織という箇所を残すため引き締め効果もある

※ベイザー(超音波)使用料:
プラス¥105,050(税込)
※ベイザー脂肪吸引については大塚院のみでの施術となります。詳しくはお問い合わせください。

脂肪吸引の
症例写真と施術詳細

太ももの脂肪吸引の
症例写真と施術詳細

太もも(正面)
太もも(背面)

施術詳細(リスクと副作用)

手術名 脂肪吸引
費用
ボディデザイン脂肪吸引
大腿(内側のライン)…¥418,000
大腿(外側のライン)…¥418,000
大腿(全体)…¥767,800
膝(内側のライン)…¥231,000
膝(下部)…¥140,800
下腿ライン…¥418,000
足首ライン…¥275,000
リスク 感染症、皮下出血
副作用
1.内出血
術後に内出血を起こす可能性があります。通常は3週間程度で自然に消失します。
2.術後の痛み
脂肪吸引した部位は術後に1~2週間程度の痛みがあります。また、立ち上がる動作や歩き出す動作の時に感じる違和感は1か月程度あります。
3.術後の腫れ
大きな腫れは1~2週間程度、小さな腫れは1か月程度あります。腫れを抑えるために術後は1か月程度、弾性ストッキングを着用します。
リスクと副作用に対する予防 術後の腫れを抑える目的で1日の入院をお勧めしています。入院中は包帯で圧迫できるので術後の腫れを軽減することができます。術後の感染症に対する予防的投与として抗生剤を処方します。
ブログ記事を見る

- Doctor's Commentドクターコメント - Doctor's Comment

40代後半のモニターさんです。20年ほど前に他院で太もも部分の脂肪吸引をされていましたが、再度足のラインが気になるということで来院されました。
まずベイザー超音波により脂肪細胞を溶解させ、その後から脂肪細胞を吸引していきます。脂肪吸引の範囲は大腿部(太もも)全体と膝の内側部分です。吸引量は2800mlでした。
術後はスラっとしたラインが出来上がりました。

脂肪吸引の症例写真

二の腕の脂肪吸引
二の腕の脂肪吸引
二の腕の脂肪吸引
二の腕の脂肪吸引

まずはお気軽に
ご相談ください

無料メール相談はこちら 無料カウンセリング予約はこちら

無料電話相談
0120-80-1611

脂肪吸引
施術の詳細・留意点

施術詳細(リスクと副作用)

手術名 脂肪吸引
費用
脂肪吸引
ボディデザイン脂肪吸引
二の腕ライン…¥275,000
二の腕ライン(全体 脇周辺も含む)…¥327,800
腹部(上部腹ライン)…¥418,000
腹部(下部腹ライン)…¥418,000
腹部(全体)…¥767,800
腰ライン…¥330,000
臀部ライン(おしり)…¥418,000
大腿(内側のライン)…¥418,000
大腿(外側のライン)…¥418,000
大腿(全体)…¥767,800
膝(内側のライン)…¥231,000
膝(下部)…¥140,800
下腿ライン…¥418,000
足首ライン…¥275,000
リスク 感染症、皮下出血
副作用
1.内出血
術後に内出血を起こす可能性があります。通常は3週間程度で自然に消失します。
2.術後の痛み
脂肪吸引した部位は術後に1~2週間程度の痛みがあります。
また、施術した部位を動かす動作の時に感じる違和感(つっぱり感など)が1ヶ月程度あります。
3.術後の腫れ
大きな腫れは1~2週間程度、小さな腫れは1か月程度あります。腫れを抑えるために術後1か月程度は、専用のサポーターやストッキングを着用します。
リスクと副作用に対する予防 術後の腫れを抑える目的で1日の入院をお勧めしています。入院中は包帯で圧迫できるので術後の腫れを軽減することができます。術後の感染症に対する予防的投与として抗生剤を処方します。
施術時間 ボディデザイン吸引:1時間半~
ダウンタイム 1週間~2週間
腫れ・傷跡 1週間~2週間
※腫れを抑えるために術後1か月程度は、専用のサポーターやストッキング(別料金)の着用を推奨します。
施術の痛み 麻酔をするので痛みはほとんどありません
入院・通院 全身麻酔は入院が必要、局所麻酔は日帰りが可能です。
翌日に包帯除去/ 7日後に抜糸
麻酔 局所麻酔・静脈麻酔・全身麻酔から選択できます。
持続性 半永久
洗顔 施術部位にかからなければ当日でも可能です。施術部位にかかる場合は翌日から。
シャワー・入浴 施術部位にかからなければ当日でも可能です。施術部位にかかる場合は翌日から。
入浴は抜糸後より可能です。
メイク 施術部位につかなければ当日でも可能です。施術部位につく場合は翌日から。

脂肪吸引の
ダウンタイムについて

ダウンタイムの期間は?

施術部位や吸引量、個人差にもよりますが、脂肪吸引した部位は1~2週間程度、筋肉痛のような痛みや腫れがあります。その後痛みや腫れは消失していきます。
施術した部位を動かす動作の時に感じる違和感(つっぱり感など)や小さな腫れは1ヶ月程度で徐々に引いていきます。

ダウンタイム時の仕事は?

脂肪吸引の施術後、翌日からお仕事をしていただくことは可能です。 ただし、むくみが生じる場合があるので立ち仕事の方は2~3日お休みしていただくことをおすすめします。

ダウンタイム時の入浴について

施術部位にかからなければシャワーは当日でも可能です。(施術部位にかかる場合は翌日から)
入浴は、7日後の抜糸終了後から可能です。ただし入浴の際は長湯は避けてください。

術後に圧迫固定するのはなぜ?

脂肪吸引後の圧迫固定を行うことで、術後の内出血や痛み、むくみの軽減などダウンタイムを短くし、 さらに皮膚の収縮を助けることで、たるみを予防することができます。

ただし、圧迫をしすぎてしまうと、血行が悪くなり皮膚の回復が遅れてしまうことが予想されます。また、圧迫が強すぎると神経が麻痺ししびれを感じることもあります。
適度な圧迫については、部位によっても異なるため、しっかりとした知識や経験のある医師の指導が必要です。

大塚美容形成外科は20年以上の経験を持つ医師が多数在籍しています。
ダウンタイム中の過ごし方、圧迫についても詳しく説明させていただいています。

圧迫固定の期間は?

当院では日帰りでの手術の場合、施術当日は包帯で固定、翌日包帯除去のため来院していただき、 その後1ヶ月程度専用のサポーターやストッキングなどで圧迫していただきます。
しっかりと長期間圧迫固定を行うことで美しいラインに仕上がります。

当院では、圧迫固定のサポーターやストッキングをご用意しています(別料金)

脂肪吸引の施術料金

※自由診療のため保険適用外となります。

ボディデザイン脂肪吸引の料金

大塚院・銀座院・金沢院・京都院


  • ¥275,000

  • 全体(脇周辺も含む)
  • ¥327,800

  • 上腹部ライン
  • ¥418,000

  • 下腹部ライン
  • ¥418,000

  • 腹部全体
  • ¥767,800

  • ¥330,000

  • ¥418,000

  • 内側のライン
  • ¥418,000

  • 外側のライン
  • ¥418,000

  • 太腿全体
  • ¥767,800

  • 内側のライン
  • ¥231,000

  • 下部
  • ¥140,800

  • ¥418,000

  • ¥275,000

札幌院限定

記載のないメニューについては札幌院までお問合せください。


  • ¥165,000

  • 二の腕+肩
  • ¥253,000

  • 上腹部ライン
  • ¥220,000

  • 下腹部ライン
  • ¥220,000

  • 腹部全体
  • ¥418,000


  • ¥220,000

  • ¥418,000

  • ¥627,000

  • 内側のライン
  • ¥198,000

  • 外側のライン
  • ¥198,000

  • 太腿全体
  • ¥374,000

  • ¥165,000

  • ¥528,000

・ベイザー(超音波)使用料:プラス¥105,050(税込)
※ベイザー脂肪吸引については大塚院のみでの施術となります。
※ボディデザイン吸引は吸引量によって費用が異なる場合がございます。

<脂肪吸引後のサポーター>

脂肪吸引後のサポーター 定価(税込)
二の腕サポーター ¥14,850
腹部サポーター ¥14,300
ストッキング ¥7,700
レギンス ¥14,850
\豊富な経験と高い美意識で質の高い脂肪吸引/ 無料カウンセリング・
施術予約はこちらから

まずはお気軽に
ご相談ください

無料メール相談はこちら 無料カウンセリング予約はこちら

無料電話相談
0120-80-1611

よくあるご質問

脂肪吸引の施術で入院は必要ですか?

全身麻酔の場合は入院して頂きますが、局所麻酔での吸引なら、その日のうちに帰れますので入院の必要はありません。

脂肪吸引後に皮膚が凹凸になったりしませんか?

当院の脂肪吸引では脂肪吸引専門のドクターが肌表面 をチェックしながら丁寧に吸引するので凹凸するようなことはありません。皮膚の薄い内ももや二の腕なども、肌のハリを失わず美しくなめらかなボディラインになれます。

脂肪吸引施術後のリスクが心配です。

脂肪吸引の施術は経験豊富なベテラン医師が施術を行えば、決して危険なものではありません。大塚美容形成外科では、美容外科歴20年以上のベテラン医師が施術を行います。また、麻酔科医が常駐しており、入院施設がありますので術後管理もしっかりと行います。

関連コンテンツ

痛みを感じやすい方へ

痛みを感じやすい方にはリラックス麻酔もご用意しております(別途料金がかかります)

当院で使用する麻酔について

大塚美容が支持される理由

小さな手術で大きな効果を
01

小さな手術で大きな効果を

創立以来の当院の基本理念です。
患者様の心身のご負担を少しでも取り除くことができる手術の提案をし、また、患者様のご希望をきちんと理解することで、効果を導き出しています。

経験に基づく技術
02

経験に基づく技術と豊富な症例数

1976年の大塚院開院以来、国内外の多くの学会発表の経験があり、その研究成果や実績を活かした施術を行っています。

丁寧なカウンセリング
03

医師による丁寧なカウンセリング

手術方法だけではなく、メリット・デメリットについても医師が丁寧に説明します。手術前の不安を取り除いてください。また手術後は、24時間受付OKのメール相談や緊急連絡先にご相談いただけます。

確立された技術力
04

確立された技術力

経験を積んだ形成外科医・美容外科医・歯科医が在籍し、日々技術力の向上に努めています。
また更なるスキルアップのため医師同士の意見交換会も実施しています。


Web予約

LINE登録
クリニック一覧 ▲上へ