俗にアグラ鼻と呼ばれるような、小鼻が大きく横広がりに張った鼻翼を形よく小さく整える(小鼻を縮める)のに用いられる手術法です。小鼻の幅や大きさを自由に調整できるため、希望通りの鼻に仕上がります。また、鼻に異物を入れるのに抵抗がある方におすすめです。
小鼻が小さくなると、鼻全体が小さく見えるためバランスが整います。
目と目の間と小鼻の幅が、同じ位になるのが理想のバランスです。場合によっては、隆鼻術や鼻尖修正手術を併用することもあります。
小鼻の形は大きく分けて3種類あります。その形によっては手術を行ってもあまり変化しない可能性もあります。まず最初に、鼻翼縮小術の手術の適応があるのか、ないのかを術前に診察する必要があります。上唇と鼻が合わさる部分の形を診て手術の適応を考えます。
上唇と鼻の部分の形は人それぞれ、かなり個人差があるため、縮めすぎると違和感が強く不自然な形になります。切開するラインは個人の形に合わせて微妙に変化させてデザインすることが大切です。組織を切除する幅は全体的な顔のバランスを考えて決めていきます。
鼻翼縮小術は手術を行う医師の感覚が大切になる施術です。大塚美容形成外科では経験豊富な医師が事前にしっかりカウンセリング、患者様お一人おひとりに適したデザインと施術法をご提案いたします。
手術名 | 鼻尖縮小術、鼻翼縮小術 |
---|---|
術式 | 鼻翼軟骨切除術、鼻翼縮小術 |
術式詳細 | 鼻先を小さくする手術、小鼻を縮める手術 |
費用 |
鼻尖縮小術
¥440,000鼻翼縮小術
¥330,000 |
リスク |
鼻尖縮小術
感染症、皮下出血、希望よりも効果が少ない、左右差鼻翼縮小術
感染症、皮下出血、傷跡、手術の効果が少ない、鼻変形
|
副作用 |
鼻尖縮小術
1.術後の腫れ
大きな腫れは1週間程度、小さな腫れは1か月程度あります。2.内出血
術後に内出血を起こす可能性があります。通常は2週間程度で自然に消失します。3.術後痛み
手術当日から翌日にかけては手術による痛みが出現する可能性があります。鼻翼縮小術
1.術後の腫れ
大きな腫れは1週間程度、小さな腫れは1か月程度あります。2.内出血
術後に内出血を起こす可能性があります。通常は2週間程度で自然に消失します。3.術後痛み
手術当日から翌日にかけては手術による痛みが出現する可能性があります。 |
リスクと副作用に対する予防 |
鼻尖縮小術
術後の感染症に対する予防的投与として抗生剤を処方します。鼻翼縮小術
術後の感染症に対する予防的投与として抗生剤を処方します。術後の痛みに対して鎮痛剤と共に胃粘膜保護剤を処方します。
|
鼻尖縮小術の術後の痛みに対する予防 | 鎮痛剤と共に胃粘膜保護剤を処方します。術後の腫れは主に目周りにおきます。腫れを軽減するために術後2日間の瞼に対するアイシングを推奨しています。 |
鼻尖縮小術が希望よりも効果が少ない場合 | 当院では術前に十分なカウンセリングを、手術を担当する医師が行うため希望に近づけられるよう配慮しています。しかし、もともとの鼻翼軟骨が薄い場合だと手術の効果には限界があります。手術の効果が弱いと予想された場合は他の手術を同時に受けることを提案する場合もあります。 |
鼻翼縮小術の傷跡に対する予防 | 鼻先の部分は手術中でも起き上がった状態でご本人が確認することができます。局所麻酔薬による腫れはありますが、鼻先部分の腫れは少ないため左右差などの確認は手術中に可能です。 |
鼻翼縮小術の手術の効果が少ない場合 | 鼻翼縮小術は術後に少し戻ることもあります。再手術により追加切除することもできますが、不自然になってしまう可能性もあるのでお勧めしない場合もあります。 |
鼻翼縮小術の鼻変形に対する予防 | 形は個人差が大きくあります。鼻翼縮小術に不向きな鼻もあるので無理に手術を行うと不自然な鼻になってしまう場合もあります。術前に鼻翼縮小術が適切かどうかを判断することが重要です。 |
40代のモニターさんです。団子鼻がお悩みでした。カウンセリングでご希望を伺い鼻翼縮小と鼻尖縮小(鼻尖修正)を同時に施術することにしました。
<鼻翼縮小>
診察時に鼻翼のどの部位を調整するか、顔のバランスや鼻の形状を確認しながら決定します。今回のモニターさんは、皮弁法にて鼻の内側の皮を切除し鼻孔を縮小して鼻翼を縮小しました。
<鼻尖縮小(鼻尖修正)>
鼻翼を縮小することで、鼻尖の丸みが強調されることが想定できたので、鼻先の軟骨の調整と脂肪を減らす施術をしました。
鼻翼縮小と鼻尖縮小(鼻尖修正)の二つの施術を同時に行うことで、目頭と鼻翼の幅がほぼ同じになりました。
鼻翼縮小術は、小鼻の幅や大きさを自由に調節できるので、希望するラインを実現することが可能です。鼻の状態により、隆鼻術や鼻尖修正手術を併用することもあります。
01医師によるカウンセリング
患者様のご要望を伺い、医師がカウンセリングを行います。02施術
化膿しないよう、鼻をきれいに消毒し、局所麻酔を注入します。03完成
鼻全体のバランスを見ながら小鼻を縫い縮めます。術後1週間に抜糸を行います。効果は半永久的に持続します。手術名 | 鼻翼縮小術 |
---|---|
術式 | 鼻翼縮小術 |
術式詳細 | 小鼻を縮める手術 |
費用 |
鼻翼縮小術
¥330,000
|
リスク | 感染症、皮下出血、傷跡、手術の効果が少ない、鼻変形 |
副作用 |
1.術後の腫れ
大きな腫れは1週間程度、小さな腫れは1か月程度あります。2.内出血
術後に内出血を起こす可能性があります。通常は2週間程度で自然に消失します。3.術後痛み
手術当日から翌日にかけては手術による痛みが出現する可能性があります。
|
リスクと副作用に対する予防 | 術後の感染症に対する予防的投与として抗生剤を処方します。術後の痛みに対して鎮痛剤と共に胃粘膜保護剤を処方します。 |
傷跡に対する予防 | 鼻翼部の傷は頭側(上方)に伸ばすと目立ってしまう可能性があります。切開する長さを考えてデザインを決めます。また、鼻翼の形は個人差が大きくあるため、その人にあった切開デザインや手術方法を選択しています。場合によっては鼻翼縮小術をお勧めしないこともあります。 |
手術の効果が少ない場合 | 鼻翼縮小術は術後に少し戻ることもあります。再手術により追加切除することもできますが、不自然になってしまう可能性もあるのでお勧めしない場合もあります。 |
鼻変形に対する予防 | 形は個人差が大きくあります。鼻翼縮小術に不向きな鼻もあるので無理に手術を行うと不自然な鼻になってしまう場合もあります。術前に鼻翼縮小術が適切かどうかを判断することが重要です。 |
施術時間 | 約30~40分 |
ダウンタイム | 約1週間 |
腫れ・傷跡 | 術後約1週間は腫れる場合がありますが、傷跡は残りません。 |
施術の痛み | 個人差はありますが、手術中の痛みはほとんどありません。 |
入院・通院 | 入院は不要、術後1週間後に抜糸をするために来院が必要です。 |
麻酔 | 局所麻酔 |
持続性 | 半永久的 |
洗顔 | 抜糸後から可能 |
シャワー・入浴 | シャワーは手術当日でも可能。シャンプーは翌日以降から可能。 |
メイク | 部分メイクは手術当日でも可能。 |
施術名 | 回数 | 定価(税込) |
---|---|---|
鼻翼縮小術 | 1回 | ¥330,000 |
鼻翼縮小術(皮弁法) | 1回 | ¥440,000 |
※自由診療のため保険適用外となります。
小さな手術で大きな効果を
創立以来の当院の基本理念です。
患者様の心身のご負担を少しでも取り除くことができる手術の提案をし、また、患者様のご希望をきちんと理解することで、効果を導き出しています。
経験に基づく技術と豊富な症例数
1976年の大塚院開院以来、国内外の多くの学会発表の経験があり、その研究成果や実績を活かした施術を行っています。
医師による丁寧なカウンセリング
当院では医師がカウンセリングを行っています。手術方法だけではなく、メリット・デメリットについても医師が丁寧に説明します。また手術後は、24時間受付OKのメール相談や緊急連絡先にご相談いただけます。
確立された技術力
経験を積んだ形成外科医・美容外科医・歯科医が在籍し、日々技術力の向上に努めています。
また更なるスキルアップのため医師同士の意見交換会も実施しています。
医師が直接カウンセリングを行い
適切な治療のみご案内いたします。
無理に施術をすすめたり
当日中に契約を迫ることは一切ありません。
大塚美容形成外科・歯科は全国5院。
お近くのクリニックで、
カウンセリング・施術を
お受け下さい。
大塚美容形成外科・歯科では、2018年6月に改正・施行された「医療広告ガイドライン」遵守し、総院長石井秀典医師監修のもと、患者様に正確な情報をお伝えすることを目的とし、当サイトの運用を行っております。
監修医情報 | |
---|---|
大塚美容形成外科・歯科 総院長 石井秀典 (いしいひでのり) |
|
経歴 |
2000年 帝京大学医学部 卒業/2000年 帝京大学医学部形成外科 入局 2005年 杏林大学病院 形成外科 入局 2006年 大塚美容形成外科 入局 2006年 医学博士号 学位取得 2022年 大塚美容形成外科 総院長就任 帝京大学医学部 形成外科 非常勤講師 |
資格・取得専門医 | 医学博士 日本形成外科学会専門医 日本美容外科学会専門医(JSAPS認定) アラガン社ファカルティ(ボトックス・ヒアルロン酸注入指導医) |
所属学会・団体 | 日本美容外科学会(JSAPS)正会員 日本形成外科学会会員 国際形成外科学会会員 日本頭蓋顎顔面外科学会 日本創傷外科学会 |