webカウンセリング予約 無料メール相談

男性 肌・美容皮膚科 症例写真

男性の肌・美容皮膚科の症例写真を紹介していま。
男性症例写真Mens Photo Menu

ヒアルロン酸注入(頬・鼻唇溝)

正面
  • ヒアルロン酸注入 施術前施術前
  • ヒアルロン酸注入 施術後施術後

斜め方向
  • ヒアルロン酸注入 施術前施術前
  • ヒアルロン酸注入 施術後施術後
施術詳細(リスクと副作用)
手術名
ヒアルロン酸注入

術式
シワの線に対する注入

術式詳細
ほうれい線を薄くする治療と頬のボリュームを作る治療

費用
ヒアルロン酸
Vシェイプ
ボリューマXC(1本・1ml)…¥100,000 厚生労働省認可、長期持続型

ジュビダームビスタ(アラガン社)
ウルトラ(1本・1ml)…¥80,000 厚生労働省認可
ウルトラプラス(1本・1ml)…¥80,000 厚生労働省認可
ボリューマXC(1本・1ml)…¥100,000 厚生労働省認可、長期持続型

ベロテロ(メルツ社)
ソフト(1本・1ml)…¥80,000 FDA認可
バランス(1本・1ml)…¥80,000 FDA認可

レスチレン(ガルデルマ社)
レスチレンリド(1本・1ml)…¥80,000 厚生労働省認可
パーレーンリド(1本・1ml)…¥80,000 厚生労働省認可
ビタールライト(1本・1ml)…¥80,000
スキンブースター(1本・1ml)…
1cc…¥60,000、2cc…¥100,000、1cc×3回…¥150,000、2cc×3回…¥250,000

クレヴィエル(AESTRA社)
1本・1ml …¥80,000

リスク
感染症、注入した部位の皮膚の不整、皮膚壊死

副作用
1.内出血
術後に内出血を起こす可能性があります。通常は2週間程度で自然に消失します。
2.針孔の赤み
ヒアルロン酸注入は注入部位に針を刺すので針孔が赤くなります。赤みは2~3日で消失します。

リスクと副作用に対する予防
ほうれい線など皮膚の浅い部分にヒアルロン酸を注入すると内出血をおこす可能性があります。注入時と注入直後に圧迫止血を行うことにより内出血を抑えることができます。

針孔の赤みに対して
針を皮膚に刺すことにより炎症反応がおきるため皮膚が赤くなります。炎症反応を抑える目的で注入直後はステロイド含有軟こうを使用します。また、注入直後のアイシングも有効です。

注入時の痛みに対して
麻酔クリームにより針を刺す痛みを軽減することができます。注入する部位によってはブロック麻酔を使うこともできます。

感染症に対して
ヒアルロン酸注入による感染症は非常に少ないですが、万が一、感染症が起きた場合には抗生剤の内服治療を行います。

注入した部位の皮膚の不整に対して
皮膚の不整とは注入した部位の皮膚がミミズばれのように「でこぼこ」が出来てしまった状態です。皮膚の厚みに合わせて注入する深さ、使用するヒアルロン酸を調節することが必要です。

皮膚壊死に対して
ヒアルロン酸の注入は皮下脂肪の深さか骨上の深さに注入しますが、誤って筋層内の深さに注入すると筋層内を通る血管内に入ってしまう可能性もあります。血管内に多くのヒアルロン酸を注入すると皮膚壊死を招く恐れもあります。顔面の正確な解剖を理解していることと丁寧な注入手技が必要となります。また、皮膚壊死は血管が詰まっても直ぐに壊死が起きるわけではありません。2~3日の経過で壊死が進行するので、注入直後の診察で皮膚壊死が疑われた場合にはヒアルロン酸を溶解することで皮膚壊死を予防することもできます。

ブログ記事を見る

- Doctor's Commentドクターコメント - Doctor's Comment

50代のモニターさんです。加齢が起因してお顔全体にタルミが生じており、実際の年齢より老けて見えることがお悩みでした。特に口元の老けを気にされていたので、鼻唇溝(ほうれい線)にヒアルロン酸を注入しました。また、頬が貧弱で老けたイメージだったので、ふっくらと見えるように頬の部分にもヒアルロン酸を注入することにいたしました。
術後は全体的にほうれい線が薄くなっただけでなく、術前に大きく出ていたほうれい線の左右差がなくなりました。また、頬にもヒアルロン酸を注入したことで、ふっくらとした面持ちとなりました。


症例写真カテゴリーPhoto Category
Hidenori Ishii M.D.,Ph.D. 大塚美容形成外科総院長・銀座本院院長 石井 秀典士 大塚美容形成外科総院長・銀座本院院長 石井 秀典士
大塚美容外科 石井 秀典医学博士 インスタグラム
大塚美容形成外科
総院長
銀座本院院長
石井 秀典

資格・取得専門医

  • 医学博士
  • 日本形成外科学会専門医
  • 日本美容外科学会専門医(JSAPS認定)
  • アラガン社ファカルティ(ボトックス・ヒアルロン酸注入指導医)

ドクターオリジナル施術

二重埋没 <腫れにくい> FB法

略歴

2000年
帝京大学医学部 卒業
2000年
帝京大学医学部形成外科 入局
2005年
杏林大学病院 形成外科 入局
2006年
大塚美容形成外科 入局
2006年
医学博士号 学位取得

帝京大学医学部 形成外科 非常勤講師
美容外科・形成外科歴  25年

所属学会・団体

  • 日本美容外科学会(JSAPS)正会員
  • 日本形成外科学会会員
  • 国際形成外科学会会員
  • 日本頭蓋顎顔面外科学会
  • 日本創傷外科学会
専門医認定証
  • 日本美容外科学会専門医 認定証
  • 日本形成外科学会 形成外科専門医 認定証
  • 日本形成外科学会 形成外科専門医 認定証版
その他
  • アラガン社 MD-Codes™

Message & QA

私たち医師に求められているのは、最も負担が少なく効果的な方法で患者様の思い描く理想の姿を実現することだと思っています。
まずはカウンセリングでお話を伺うことを大切にし、 医学の力で「美しくなりたい」という希望を叶えるお手伝いができることは、私たち医師にとって最高の喜びです。

コンプレックスや悩みがなくなることで、自信に満ちた心からの笑顔が、あなたのネクストステージをさらに輝かせてくれることを心から願っています。

Q.美容外科医に必要な素質とは?
一番大切なことは外科医としての技術だと思います。
肝心なのは、カウンセリングを通じて患者様と共有した理想のイメージを、高い技術力によって形にしていくことです。そのためには経験と手術のセンスが重要となってきます。
Q.患者様と接する上で心がけていることは?
お悩みやご希望をお聞かせいただく時間を重視しています。
誰でも最初は緊張されますので、その緊張ができるだけほぐれるよう、話しやすい雰囲気を作るようにしています。
Q.これから美容整形をお考えの皆様へ
私の考える美容整形とは、その方がもともと持っていた「美」の可能性を最大限に引き出すためのものです。
時代のニーズに合った施術方法を取り入れ、よりナチュラルな仕上がりになるよう心がけながら、美しさを導き出します。
石井秀典医師(大塚美容形成外科)|JSAPS専門医に聴く眼瞼下垂の真髄

ご予約・ご相談

医師が直接カウンセリングを行い
適切な治療のみご案内いたします。

無理に施術をすすめたり
当日中に契約を迫ることは一切ありません。

全国のクリニック

大塚美容形成外科は全国4院。
お近くのクリニックで、
カウンセリング・施術を
お受け下さい。




当サイトは
医療広告ガイドラインを遵守し、
医師監修のもと情報を掲載しています。

大塚美容形成外科では、2018年6月に改正・施行された「医療広告ガイドライン」遵守し、総院長石井秀典医師監修のもと、患者様に正確な情報をお伝えすることを目的とし、当サイトの運用を行っております。

監修医情報
大塚美容形成外科 総院長

石井秀典

(いしいひでのり)

経歴 2000年 帝京大学医学部 卒業/2000年
帝京大学医学部形成外科 入局
2005年 杏林大学病院 形成外科 入局
2006年 大塚美容形成外科 入局
2006年 医学博士号 学位取得
2022年 大塚美容形成外科 総院長就任
帝京大学医学部 形成外科 非常勤講師
資格・取得専門医 医学博士
日本形成外科学会専門医
日本美容外科学会専門医(JSAPS認定)
アラガン社ファカルティ(ボトックス・ヒアルロン酸注入指導医)
所属学会・団体 日本美容外科学会(JSAPS)正会員
日本形成外科学会会員
国際形成外科学会会員
日本頭蓋顎顔面外科学会
日本創傷外科学会
大塚美容形成外科