アゴ注入術 症例写真

アゴ注入術(ヒアルロン酸・レディエッセ) 症例写真

アゴ注入術(ヒアルロン酸・レディエッセ) 症例写真

手軽に理想のEラインに近づくことができる「アゴ注入術」の症例写真を紹介しています。
小顔・輪郭・顎(アゴ) 症例写真Outline Photo Menu

ヒアルロン酸注入の
症例写真と施術詳細

  • 施術前
  • 施術後

施術詳細(リスクと副作用)

手術名 あご形成術
術式 顎ヒアルロン酸注入
費用
顎ヒアルロン酸注入
ジュビダームビスタ(アラガン社)
ウルトラ(1本・1ml)…¥88,000 厚生労働省認可
ウルトラプラス(1本・1ml)…¥88,000 厚生労働省認可

ベロテロ(メルツ社)
ソフト(1本・1ml)…¥88,000 FDA認可
バランス(1本・1ml)…¥88,000 FDA認可

クレヴィエル(AESTRA社)
1本・1ml …¥88,000
リスク 感染症、皮膚壊死
副作用
1.内出血
術後に内出血を起こす可能性があります。通常は2週間程度で自然に消失します。
2.術後痛み
施術当日は注入による痛みが出現する可能性があります。
副作用に対する予防 注入直後に注入部を軽く圧迫することで内出血を予防することができます。注入後の痛みは個人差がありますが、痛みに弱い方には鎮痛剤と胃粘膜保護剤を処方します。
リスクに対する予防 感染症に対して:顎へのヒアルロン酸注入で感染症を起こす可能性は低いです。しかし、感染症が起きた際には抗生剤を処方します。場合によってはヒアルロン酸溶解注射を行うこともあります。
皮膚壊死に対して 顎へのヒアルロン酸注入で皮膚壊死が起きたとされる報告があります。注入の際に顎の横を通っているオトガイ動脈の血管内に誤注入すると発生する恐れがあります。解剖学的な知識と丁寧な注入手技が必要となります。

- Doctor's Commentドクターコメント - Doctor's Comment

小さいあごを気にされて来院されました。オトガイの高さはEラインまで5mmほど足りない状態でした。切開はしたくないというご希望でしたのでヒアルロン酸の注入を行いました。5mmの高さを作るには3cc(3本)ほどの注入が必要となります。あごが作られたことで出っ歯の印象が少なくなります。

レディエッセ注入の
症例写真と施術詳細

  • 施術前
  • 施術後

施術詳細(リスクと副作用)

手術名 レディエッセ注入
費用
レディエッセ注入
1.5ml…¥165,000
リスク 感染症、皮下出血、皮膚壊死
副作用
1.内出血
術後に内出血を起こす可能性があります。通常は2週間程度で自然に消失します。
2.針孔の赤み
レディエッセ注入は注入部位に針を刺すので針孔が赤くなります。赤みは2~3日で消失します。
リスクと副作用に対する予防 皮膚の浅い部分に注入すると内出血をおこす可能性があります。注入時と注入直後に圧迫止血を行うことにより内出血を抑えることができます。
針孔の赤みに対して 針を皮膚に刺すことにより炎症反応がおきるため皮膚が赤くなります。炎症反応を抑える目的で注入直後はステロイド含有軟こうを使用します。また、注入直後のアイシングも有効です。
注入時の痛みに対して 麻酔クリームにより針を刺す痛みを軽減することができます。注入する部位によってはブロック麻酔を使うこともできます。
感染症に対して レディエッセ注入による感染症は非常に少ないですが、万が一、感染症が起きた場合には抗生剤の内服治療を行います。
皮下出血に対して 下まぶたは血管の多い部位なので針を何回も刺入すると血管から出血する可能性があります。当院ではカニューレ針という鈍針を使用して血管を傷つけないようにして注入しています。
皮膚壊死に対して レディエッセの注入は骨上の深さに注入しますが、誤って筋層内の深さに注入すると筋層内を通る血管内に入ってしまう可能性もあります。血管内に多くのレディエッセを注入すると皮膚壊死を招く恐れもあります。顔面の正確な解剖を理解していることと丁寧な注入手技が必要となります。

- Doctor's Commentドクターコメント - Doctor's Comment

小顔治療の希望で来院されました。小顔の治療には何種類かありますが、この方の場合は20代なのに術前の写真を見ますと顎の部分に梅干しの様なシワがあります。このシワができる原因は顎が小さいため口を閉じるのにオトガイ筋を収縮させているためです。よって施術は顎を作る目的でレディエッセの注入を行いました。顎が出たことによって口は閉じやすくなるため梅干しの様なシワが無くなっています。また、フェイスラインがシャープになり小顔効果となっています。レディエッセは注入後に固まってくるため本症例のようにシャープな顎を作ることができます。

レディエッセ注入の
症例写真と施術詳細

Pick up症例
  • 施術前
  • 施術後

施術詳細(リスクと副作用)

手術名 レディエッセ注入
費用
レディエッセ注入
1.5ml…¥165,000
リスク 感染症、皮下出血、皮膚壊死
副作用
1.内出血
術後に内出血を起こす可能性があります。通常は2週間程度で自然に消失します。
2.針孔の赤み
レディエッセ注入は注入部位に針を刺すので針孔が赤くなります。赤みは2~3日で消失します。
リスクと副作用に対する予防 皮膚の浅い部分に注入すると内出血をおこす可能性があります。注入時と注入直後に圧迫止血を行うことにより内出血を抑えることができます。
針孔の赤みに対して 針を皮膚に刺すことにより炎症反応がおきるため皮膚が赤くなります。炎症反応を抑える目的で注入直後はステロイド含有軟こうを使用します。また、注入直後のアイシングも有効です。
注入時の痛みに対して 麻酔クリームにより針を刺す痛みを軽減することができます。注入する部位によってはブロック麻酔を使うこともできます。
感染症に対して レディエッセ注入による感染症は非常に少ないですが、万が一、感染症が起きた場合には抗生剤の内服治療を行います。
皮下出血に対して 下まぶたは血管の多い部位なので針を何回も刺入すると血管から出血する可能性があります。当院ではカニューレ針という鈍針を使用して血管を傷つけないようにして注入しています。
皮膚壊死に対して レディエッセの注入は骨上の深さに注入しますが、誤って筋層内の深さに注入すると筋層内を通る血管内に入ってしまう可能性もあります。血管内に多くのレディエッセを注入すると皮膚壊死を招く恐れもあります。顔面の正確な解剖を理解していることと丁寧な注入手技が必要となります。
ブログ記事を見る

- Doctor's Commentドクターコメント - Doctor's Comment

40代半ばのモニターさんです。術前の写真からも分かるように、頬の凹み・ほうれい線の凹み・顎のタルミがあります。術後は丸みのあるフェイスラインとなり、顔全体のハリ感ができ、若返って見えるようになりました。注入は長期の効果を希望されていたので、ヒアルロン酸ではなく効果期間の長いレディエッセの注入を行いました。

ヒアルロン酸注入の
症例写真と施術詳細

  • 施術前
  • 施術後

施術詳細(リスクと副作用)

手術名 あご形成術
術式 顎ヒアルロン酸注入
費用
顎ヒアルロン酸注入
ジュビダームビスタ(アラガン社)
ウルトラ(1本・1ml)…¥88,000 厚生労働省認可
ウルトラプラス(1本・1ml)…¥88,000 厚生労働省認可

ベロテロ(メルツ社)
ソフト(1本・1ml)…¥88,000 FDA認可
バランス(1本・1ml)…¥88,000 FDA認可

クレヴィエル(AESTRA社)
1本・1ml …¥88,000
リスク 感染症、皮膚壊死
副作用
1.内出血
術後に内出血を起こす可能性があります。通常は2週間程度で自然に消失します。
2.術後痛み
施術当日は注入による痛みが出現する可能性があります。
副作用に対する予防 注入直後に注入部を軽く圧迫することで内出血を予防することができます。注入後の痛みは個人差がありますが、痛みに弱い方には鎮痛剤と胃粘膜保護剤を処方します。
リスクに対する予防 感染症に対して:顎へのヒアルロン酸注入で感染症を起こす可能性は低いです。しかし、感染症が起きた際には抗生剤を処方します。場合によってはヒアルロン酸溶解注射を行うこともあります。
皮膚壊死に対して 顎へのヒアルロン酸注入で皮膚壊死が起きたとされる報告があります。注入の際に顎の横を通っているオトガイ動脈の血管内に誤注入すると発生する恐れがあります。解剖学的な知識と丁寧な注入手技が必要となります。

- Doctor's Commentドクターコメント - Doctor's Comment

小顔の治療目的に来院されました。横から見てもそれほどあごが小さいとい印象はありませんでしたが、正確なラインを引いてみると3mmほど足りていませんでした。3mmの高さを作るには1~2cc(1~2本)ほどのヒアルロン酸が必要となります。あごがシャープになると小顔効果が得られます。

ヒアルロン酸注入の
症例写真と施術詳細

  • 施術前
  • 施術後

施術詳細(リスクと副作用)

手術名 あご形成術
術式 顎ヒアルロン酸注入
費用
顎ヒアルロン酸注入
ジュビダームビスタ(アラガン社)
ウルトラ(1本・1ml)…¥88,000 厚生労働省認可
ウルトラプラス(1本・1ml)…¥88,000 厚生労働省認可

ベロテロ(メルツ社)
ソフト(1本・1ml)…¥88,000 FDA認可
バランス(1本・1ml)…¥88,000 FDA認可

クレヴィエル(AESTRA社)
1本・1ml …¥88,000
リスク 感染症、皮膚壊死
副作用
1.内出血
術後に内出血を起こす可能性があります。通常は2週間程度で自然に消失します。
2.術後痛み
施術当日は注入による痛みが出現する可能性があります。
副作用に対する予防 注入直後に注入部を軽く圧迫することで内出血を予防することができます。注入後の痛みは個人差がありますが、痛みに弱い方には鎮痛剤と胃粘膜保護剤を処方します。
リスクに対する予防 感染症に対して:顎へのヒアルロン酸注入で感染症を起こす可能性は低いです。しかし、感染症が起きた際には抗生剤を処方します。場合によってはヒアルロン酸溶解注射を行うこともあります。
皮膚壊死に対して 顎へのヒアルロン酸注入で皮膚壊死が起きたとされる報告があります。注入の際に顎の横を通っているオトガイ動脈の血管内に誤注入すると発生する恐れがあります。解剖学的な知識と丁寧な注入手技が必要となります。

- Doctor's Commentドクターコメント - Doctor's Comment

この方はもともとシャープなフェイスラインでした。あごの長さはやや長い状態で、オトガイ筋の収縮(梅干しの様なシワ)と共に下唇のせり出しが強く感じます。ヒアルロン酸の注入によりオトガイ筋の収縮が弱まりシワが消失するとともに下唇のせり出し感も弱くなっています。


症例写真カテゴリーPhoto Category

大塚美容のインスタグラム

最新の症例をインスタグラムで発信しています。

■クリニックインスタグラム



■ドクターズインスタグラム

大塚院院長 石井秀典医学博士
大塚院 院長
石井 秀典
金沢院 岡村愛
金沢院
岡村 愛

Web予約

LINE登録
クリニック一覧 ▲上へ