ワキガ・多汗症 Q&A

大塚美容形成外科・歯科のご紹介

ワキガ・多汗症 Q&A

メスを使ったワキガ治療や注入術による多汗症治療など、ワキガ・多汗症の施術に関するQ&A。

ワキガ・多汗症 Q&A

ワキガ治療 吸引法

傷跡はどれくらい残りますか?

5mmほどです。

ダウンタイムはどれくらいですか?

2~3日程度です。

術後の痛みは残りますか?

1週間ほど残ります。その間は痛み止めをお出しします。

施術は痛いですか?

麻酔時の注射のチクッとした痛みがあります。

匂いが完全に消えなかった場合、再度施術を受けると更に匂いが軽減しますか?

更に匂いを消したい場合は「反転剪除術(切開法)」をおすすめします。

自分がワキガかどうかわからないのですが、診断はしてもらえますか?

もちろんです。患者さんの中には神経質になりすぎているだけの方もいらっしゃるので、ガーゼテストをしてきちんと診断してから治療を決めていきます。

通院は何回で済みますか?

施術を含めて3回ご来院いただきます。

ワキガ治療 反転剪除法(切開法)

傷跡はどれくらい残りますか?

4cmほどの傷が残りますが、当院の医師は脇の切開について多くのノウハウを持っているので、限界まで目立たなくすることが出来ます。

ダウンタイムはどれくらいですか?

2~3日ですが、その後もしばらくは腕を上げるなどの激しい動きは避けてください。

術後の痛みは残りますか?

1週間ほど残ります。その間は痛み止めをお出しします。

施術は痛いですか?

局所麻酔をしますので、その時注射のチクッとした痛みを感じる程度です。

男性の場合、脇毛を残すことはできますか?

できます。

この施術を受けると汗をかかなくなるのですか?

全く汗をかかなくなるのではなく、少し少なくなる程度です。

自分がワキガかどうかわからないのですが、診断はしてもらえますか?

もちろんです。患者さんの中には神経質になりすぎているだけの方もいらっしゃるので、ガーゼテストをしてきちんと診断してから治療を決めていきます。

通院は何回で済みますか?

施術を含めて3回ご来院いただきます。

多汗症治療(ボトックス)

多汗症治療のボトックス注入に向いている部位はどこですか?

ワキの下は勿論のこと、手のひら・足の裏への注入も可能です。

ボトックスに副作用はありませんか?

大塚美容形成外科で使用している「ボトックスビスタ」は、すでに日本でも多数の症例があり、また徹底した品質管理下で輸入されているため有効性・安全性も確認できております。ただし、妊娠中の方・授乳中の方は使用できません。

1回の施術でどのぐらいの期間効果が持続しますか?

個人差はありますが、約6ヶ月程度持続します。効果を持続したい場合は定期的な注入が必要です。

施術の痛みが気になります。

大塚美容形成外科では、なるべく痛みを和らげるために施術前に麻酔クリームを塗布しています。また、施術に使用する注射針は極細のものを使用していますので、我慢ができないほどの強い痛みを感じることはありません。
痛みに恐怖を感じたり、極端に痛みに弱い方には、リラックス麻酔をお勧めします。リラックス麻酔については、詳しくはこちらをご覧下さい。

施術後どのぐらいで効果を実感できますか?

ボトックス注入の施術後、1週間から10日後程度で徐々に効果を実感して頂けます。

Web予約

LINE登録
クリニック一覧 ▲上へ