CO2レーザーの波長は10600nmで水に吸収されます。皮膚に照射すると組織の水分に吸収されるため組織を蒸散することができます。
また照射時間を非常に短くできるため目標部位以外(ほくろ等)に熱が伝わらず必要以上に組織を傷めずに治療することができます。
ニキビ跡や脂漏性角化症の治療として使用する場合にはスキャンナーモードというものを使います。
コンピューターを用いて広範囲を浅く削ることができます。
CO2レーザーの効果は目標組織を破壊することと、破壊されたことによる治癒反応によります。
組織の破壊とは、例えばほくろの細胞を破壊して除去することです。
治癒反応とは傷を治すために線維組織などが作られる反応のことで、コラーゲン線維が新たに作られることで陥凹した部分を治していく効果があります。
また、目標物以外に組織を傷つけにくいため治療後の治癒が早く、赤みの期間も短縮することができます。
CO2レーザーは小さな病変部位や浅い病変に対して有効です。それには病変が浅いか深いかを診断できる医師の経験が大切です。
病変の深さを知るには病変の診断(上皮性病変)が出来なければなりません。また病変の部位によっても、もともと皮膚が薄い部位か厚い部位かでもCO2のどのモードで照射するか、または別の治療法を選択するべきかを検討します。
CO2の特徴として熱を周囲に広げず必要な部位のみ治療することができます。顔の場合では特に最低限のみの削りにすることで術後のダウンタイムを短くするよう心がけています。
所要時間 | 数秒 |
ダウンタイム | なし |
腫れ・傷跡 | 施術部にテープを貼ります |
施術の痛み | 麻酔の時に多少の痛み |
入院・通院 | なし |
麻酔 | 局所麻酔 |
持続性 | 永久 |
洗顔 | 当日から可能 |
シャワー・入浴 | 当日から可能 |
メイク | 当日から可能 |
施術名 | 個数 | 定価(税込) |
---|---|---|
CO2レーザー | 1回 | ¥11,000~ |
帝京大学医学部 形成外科 非常勤講師
美容形成外科歴 21年