逆さまつ毛治療 Q&A

逆さまつ毛治療 Q&A

逆さまつ毛治療 Q&A

美容整形外科ならではの「逆さまつ毛治療」に関するQ&A。

逆さまつ毛治療 Q&A

手術後の腫れが気になります。

埋没法の場合、手術後2日~1週間程度、切開法の場合は手術後1~2週間程度、腫れや赤み・内出血などが見られます。どちらの施術方法も、1ヶ月程度で患部が徐々に落ち着いてきます(個人差があります)。

視力に影響が出るようなことはありませんか?

視力には全く影響はありません。ですが、手術直後は目が閉じにくく感じることがあります。

コンタクトレンズはいつから着用できますか?

手術当日のレンズ使用は避け、2~3日目以降にします。

手術の痛みはどの程度ありますか?

手術前の麻酔注射の痛みだけで、手術中は痛みは全くありません。

入院や通院は必要ありますか?

入院の必要はありません。埋没法の場合は施術日当日で治療完了となります。切開法の場合は術後5~7日後に抜糸のための来院が必要です。

片目だけの施術も可能でしょうか?

可能です。詳しくはお電話または無料カウンセリングにてご相談下さい。

時間の経過とともに戻ることはありますか?

埋没法を行った場合、糸が取れて元に戻る場合があります。その他、加齢によるまぶたのたるみで皮膚が下がってしまい、上向きに修正したまつ毛が元に戻る可能性があります。

保険診療との違いを教えて下さい。

大塚美容形成外科の逆さまつ毛治療は、自由診療となっています。保険診療の施術との違いは「美容外科的な観点」です。逆さまつ毛の治療を受けると二重になりますが、当院ではただ逆さまつ毛治療を行うだけでなく、二重の仕上がりの美しさやバランスにもこだわって治療を行っています。

目もと・二重まぶたQ&Aカテゴリー


Web予約

LINE登録
クリニック一覧 ▲上へ